『ゴースト・イン・ザ・シェル』音楽雑感

遅ればせながら、
先日『ゴースト・イン・ザ・シェル』(17)を観てきました。

ワタクシ『攻殻機動隊』は95年の劇場映画と『イノセンス』(04)、
テレビシリーズの『STAND ALONE COMPLEX』を鑑賞済で、
原作マンガを途中で挫折して、
『ARIZE』は観ていないという程度の攻殻フォロワーですが、
そのレベルのワタクシが今回の実写版を観た印象だと、
「様々な手法で表現できる壮大な物語のひとつの解釈」としては、
実写版のストーリーもアリではないかという感じです。

欲を言えば、イシカワのネットに潜入しての情報収集シーンをもっと観たかったなと思いましたが。

ワタクシの場合、今回の実写版『攻殻』最大の関心は音楽でございましたので、
ここでは音楽について思ったことをあれこれ書かせて頂きます。

 

続きを読む

ユニバーサルの「サントラ1000キャンペーン」で『羊たちの沈黙』のサントラを購入。

先月末にユニバーサルミュージックの「サントラ1000キャンペーン」で、旧作サントラが期間限定で1,000円にて続々と再発売されました。

ユニバーサルの過去タイトルだけでなく、以前Hollywood RecordsやVirginから出ていたタイトルも含まれていて、『フェイス/オフ』(97)や『ガタカ』(97)などのアイテムもあったりしてなかなか嬉しいラインナップになってます。

かくいう自分もひととおりのタイトルは所持しているものの、経年劣化でブックレットがヨレてきたサントラや、若い頃(学生時代)に聴きまくって盤面に若干キズがついてきたサントラもあったので、懐具合と相談しながら新品に買い換えようかなと考えております。

そんな中、真っ先に購入したのが『羊たちの沈黙』(91)のサントラ盤でした。

続きを読む

映画『ムーンライト』の劇中で使われた曲リスト

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ムーンライト』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

文字数の関係でライナーノーツに書けなかったことがいくつかあったので、
それを弊社のブログで数回に分けて補完させて頂いております。

今回は映画の中で使われた曲をまとめてご紹介します。

…というわけで早速ではございますが、
ニコラス・ブリテルのオリジナル・スコアを除く劇中使用曲は以下の通りです。
(太字はサントラ盤に収録されている曲)

 

続きを読む

チョップド&スクリュードの手法は『ムーンライト』の音楽に何をもたらしたかを考える。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ムーンライト』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂いたのですが、
文字数の関係でライナーノーツに書けなかったこともいくつあったので、
それを弊社のブログで数回に分けて補完させて頂いております。

前回はスコアの概要をご紹介したので、
今回は「チョップド&スクリュード」の手法について書かせて頂きます。

 

続きを読む

若手作曲家ニコラス・ブリテルが『ムーンライト』で描いた「ピアノとヴァイオリンのポエム」

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ムーンライト』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

そして文字数の関係でライナーノーツに書けなかったこともいくつあったので、
それを弊社のブログで補完させて頂きます、
…ということを以前のブログでお話ししたのでした。

前回はワタクシのニコラス・ブリテルの音楽への飽くなき好奇心について書かせて頂いたので、
今回は『ムーンライト』の音楽の概要をざっくりご紹介させて頂きます。

 

続きを読む