2月は『トリプルX:再起動』と『クリミナル 2人の記憶を持つ男』でブライアン・タイラー祭りなのだの巻

XXXReturnOfXanderCage

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『トリプルX:再起動』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
日本盤の発売日が2/22で、日米で映画の公開時期にあまり差がない上映スケジュールだったので、先週マスコミ試写に行ってきて、翌日に原稿を仕上げてお送りするお急ぎ仕上げとなりました。

お急ぎ仕上げとは言っても、
決してライナーノーツ原稿で手抜きはしておりません。
むしろ逆に凝った内容になっております。
その話は後日改めてブログで書かせて頂きたいと思います。

で、2月は『トリプルX:再起動』のほかに、アメコミ映画出演経験ありの俳優が勢揃いした『クリミナル 2人の記憶を持つ男』(16)も公開になりますが、どちらの作品もブライアン・タイラーが音楽を手掛けておりまして、ちょっとした「ブライアン・タイラー祭り」になっているんですねー。

タイラーさんの激アツな音楽で寒い冬を乗り切ろうぜ!

…ということなのでしょう(たぶん違う)。

 

続きを読む

仙台NEWカフェつれづれ探訪記 and フレンチトースト食べ歩きメモ その21:BLUE LEAF CAFE編

blue leaf 01

以前ZARA仙台店があった場所に新しくオープンしたカフェ、
その名もBLUE LEAF CAFE。
(注:ちなみにZARA仙台店は以前大内屋があった場所に移転しました)

KDDI直営のカフェ…というか、
au SENDAIに併設されたカフェという話を聞いていたので、
これはKDDIが展開する全国チェーンのカフェの仙台店なのかなと思っていたのですが、
お店のホームページを見てみるとどうもそうでもないらしい。

 

メニューのPDFファイルに目を通してみると、
宮城県白石蔵王 竹鶏ファームの卵を使っていたり、
盛岡市藤原養蜂場のはちみつを使っていたり、
ミートパイが「いわて牛のミートパイ」だったり、
フレンチトーストのスキレットが南部鉄器だったり、
東北産にこだわっているようなんですねー。
そもそも店名からして「BLUE LEAF=青葉」ですし。

で、メニュー写真のフレンチトーストが非常にウマそうだったので、
先週末にお店に行ってきたわけです。

 

続きを読む

今年のアカデミー賞&ゴールデン・グローブ賞の作曲賞ノミネート作品についての考察

oscar and GG 2017

先日アカデミー賞の各種ノミネート作品/人物が発表になりましたが、
去年とはガラッと変わった印象ですねー。

ワタクシは映画音楽ライターですので、
音楽部門がどう変わったかということが最大の関心事なわけでして。
先頃受賞結果が出たゴールデン・グローブ賞のノミネート作品もリストアップしつつ、
いろいろと検証していこうかなと思います。

 

続きを読む