『Modi, Three Days on the Wing of Madness』のサントラ盤を購入したので雑感。

『ブレイブ』(97)以来実に27年ぶりとなるジョニー・デップ監督作『Modi Three Days on the Wing of Madness』(25)。
サントラがデジタル/アナログ盤だけでなくCDでも発売になるとのことで買ってみました。

Modi, Three Days on the Wing of Madness The Original Motion Picture Soundtrack – amazon music
Modigliani: Three Days On The Wing Of Madness (CD) – TOWER RECORDS
Modigliani: Three Days On The Wing Of Madness (Analog) – TOWER RECORDS

※amazon musicのページがうまく読み込めないときはリロード(再読み込み)してみて下さい。

もともとはアル・パチーノが同名の舞台劇を観て以来長年映画化を進めていた作品だそうで、『フェイク』(97)でデップと共演していた頃、パチーノがデップに「モディリアーニ役を演じてほしい」と言っていたそうな。
その後映画化の話は立ち消えとなり、20年以上経ってからデップの元に突然パチーノから電話がかかってきて、「あの話を憶えてるか? モディリアーニの映画は君が監督すべきだと思う」と言われたとのこと。

この唐突さが実にアル・パチーノらしくて素敵です。

パチーノおじさまは『フェイク』の撮影中もデップのことを気に入っていたようだし、こういった経緯を知ると本作にパチーノが出ていることにも納得がいきました。

で、サントラの話に進めさせて頂くと、デップは『ブレイブ』でイギー・ポップに音楽制作を依頼するという型破りな人選を見せてくれました(まあイギーと友達だったからなのですが。『デッドマン』(97)にも特別出演していたし)。
だから今回も普通のモディリアーニの伝記映画向け音楽にはならないだろうと思い、それが面白そうだからという理由で映画を観る前にサントラを購入したわけですが、確かにオーソドックスな内容ではなかったのでした。

続きを読む

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』の音楽は「人生の偉大さと無意味さ、避けられない運命のようなもの」を描いている…と作曲家さんは語った。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、アリ・アッバシ監督作『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』(24)のサントラ盤に音楽解説を書きました。
スコア作曲はマーティン・ディルコフ、デヴィッド・ホームズ、ブライアン・アーヴァイン、ダニー・フォードの4人(詳しくは後述します)。

ランブリングさんから仕事の依頼を受けたときには既に『アプレンティス』の劇場公開が終わっていて、「なぜこのタイミングで?」と思ったのですが、円盤化に合わせてサントラを出すことにしたらしい。サントラは劇場公開に合わせてリリースするのが一般的なので、このあたりも異色な感じでした。

『アプレンティス』の円盤(ブルーレイ/DVD)は下記リンクから。

アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(ブルーレイ)- amazon
アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(DVD)- amazon

アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(ブルーレイ)- TOWER RECORDS
アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(DVD)- TOWER RECORDS

自分はトランプ氏のようなタイプが苦手なので、若き日のドナルド・トランプを描いた映画のサントラに何か書けるだろうかとものすごく悩みました。しかしセバスチャン・スタンの主演作だし、なにより作曲家のディルコフさんにインタビューできそうだということが分かり、それならぜひこのお仕事を引き受けなければと考え直した次第です。

大事なことなので本題に入る前に書いておきますが、このサントラ盤は劇伴集でありソングコンピレーション盤ではないので、ジョージ・マックレーやスーサイド、ニュー・オーダーらの劇中で使われた既製曲は未収録です。そのあたりを勘違いしてサントラを購入してしまい、「歌曲が入ってなかった。思っていたのと違う。つまらん」などと低評価のクチコミを投稿しないで下さいね。

間違われないようにもう一度書きます。

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』のサントラ盤は劇伴集なので、映画の中で使われた既存のポップソングは入っていません。何卒ご了承くださいませ。

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』オリジナル・サウンドトラック – amazon
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』オリジナル・サウンドトラック – TOWER RECORDS

続きを読む

追悼「グルーヴ派の巨匠」ラロ・シフリン 〜個人的に思い入れのあるシフリンのサントラ盤のお話〜

『スパイ大作戦』(68)や『燃えよドラゴン』(73)などの音楽が世代を超えて愛されている巨匠音楽家、ラロ・シフリンが2025年6月26日に亡くなりました。

『スパイ大作戦』(ミッション・インポッシブル)のテーマ曲ほか
映画音楽作曲家のラロ・シフリン死去(amass)
https://amass.jp/183445/

シフリンの翁が90代なのは知っていましたし、93歳で亡くなったと聞くと十分長生きされたとは思うのですが、それでも巨匠の死はやはり悲しい。

おそらくシフリンのような音楽家は今後現れないと思うし、ヒーロー映画とフランチャイズ映画が幅を利かせている現在の映画音楽界では、シフリンが作ってきたような音楽を若手が受け継ぐ流れもなさそうだし、そういった劇伴も需要がないような気がするので、「またひとつの時代が終わってしまった」という気持ちが強くなって寂しくなるのです。

閑話休題。

自分が初めて買ったシフリンのサントラ盤は何だったかなと思い出してみると、『ダーティハリー』のアンソロジー盤でした。この写真(↑)の仏ワーナーから発売されたものではなく、1990年代後半にAleph Records(シフリンのレーベル)から発売になったジャケ写が風景写真のものです。第1作と第2作、第4作からシフリンの劇伴を数曲ずつ選んでコンパイルしたアルバムでした。

Dirty Harry Anthology – amazon music
(アルバムのページがうまく表示されない場合は、再読み込みをしてみて下さい)

自分くらいの歳(ちなみに就職氷河期世代です)だと、シフリンの音楽なら少年時代に『燃えよドラゴン』のテーマ曲を聴いて興味を持つパターンが多いのかもしれませんが、1980年代に少年時代を過ごした当時の自分はカンフー映画に全く興味がなく、どちらかというと刑事もの(『特捜刑事マイアミ・バイス』や『西部警察』)を好んで観ていたのでした。

だからシフリンの音楽も地上波で放送していた『ダーティハリー』でまず興味を持ったのですね。

前述のアンソロジー盤を買ったのは学生時代…高3の頃だったのかな。「ああ、こんな曲が流れてたっけ」と思いながら何度も聴いたものです。あの劇伴がCDで聴けるようになったのが嬉しかった。

『ダーティハリー』のサントラ盤については、以前書いたブログをご覧下さい。

続きを読む

La-La Land Records 『テルマ&ルイーズ』リマスター拡張版サントラを購入したので雑感。

諸般の事情で書くのが遅くなりましたが、先頃La-La Land Recordsから発売になった『テルマ&ルイーズ』(91)のリマスター拡張版サントラを買いました。ちなみに1,500枚限定のリリースだそうです。

【輸入盤国内品番】テルマ&ルイーズ リマスター拡張版(サウンドトラック)- amazon
【輸入盤国内品番】テルマ&ルイーズ リマスター拡張版(サウンドトラック)- TOWER RECORDS

Thelma and Louise (Remastered and Expanded)<限定盤/輸入盤> – TOWER RECORDS

上記の過去ブログでも書いているように、当方はKritzerland盤とnotefornote盤のスコアアルバムを持っているので、「わざわざLa-La Land盤を買わなくてもいいのではないか?」と思いました。

しかし今回のLa-La Land盤はジマーさんが監修を行い、MGM保管庫の音源をリミックス、マスタリング、再編集を敢行し、ボーナストラックも増えてブックレットではジマーさんへのインタビューも読めるということで、「やっぱり買っておくかな」と考え直したのでした。この前『レインマン』(88)のLa-La Land盤サントラを買ったときと同じような仕様です。

…ということは、旧盤はジマーさんが監修していなくて、MGM保管庫の音源でもなかったということなんでしょうか。

続きを読む

連休中に『グラディエーター』25周年記念/リマスター&拡張盤サントラを聴いて過ごしたお話。

La-La Land Recordsから3,500枚限定でリリースになった『グラディエーター』(00)の25周年記念リマスター&拡張盤がゴールデンウィーク中に手に入ったので、ここ3週間近くずっと聴いておりました。


何しろCD3枚組で収録時間も合計200分近くありますので、全ての曲をじっくり聴くとなると3日や4日程度では全然時間が足りないのです。

【輸入盤国内品番】グラディエーター 25周年記念/リマスター&拡張盤 – amazon
【輸入盤国内品番】グラディエーター 25周年記念/リマスター&拡張盤 – TOWER RECORDS
Gladiator (25th Anniversary Remastered and Expanded)<限定盤> – TOWER RECORDS

Disc1とDisc2に劇伴をそれぞれ23曲62分、19曲59分収録。映画の公開当時Deccaから発売になったサントラ盤は全17曲62分くらいだったから、今回は収録内容が倍近くになっている。
そして今回のLa-La Land盤サントラに収録された劇伴は基本的に”Film Version”なので、サントラに収録するために編集が施されたものではなく、映画で使われたバージョンなのがポイント。
例えば”Slaves to Rome”という曲はDeccaの通常盤だと1分の曲でしたが、今回のLa-La Land盤だと2分7秒ある。こんな感じで曲の長さが違うものが何曲かあります。

そしてDisc3は”The Gladiator Sketchbook”という名目で、バージョン違いの劇伴やデモ曲、Additional Musicなどを収録している。

続きを読む