Rambling RECORDSさんの「サウンドトラック Rare 25」シリーズで5タイトルのライナーノーツを担当しました。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
Varese Sarabandeのレアなサントラ25タイトルを復刻する「サウンドトラック Rare 25」シリーズの5タイトルのライナーノーツを書かせて頂きました。

ランブリングさんは以前も「サウンドトラック傑作選50」や、
「サウンドトラック名作選35」といったシリーズで往年の名盤・近年の佳作盤をリイシューしていましたが、
今回は「Rare 25」銘打たれているだけあって非常にマニアックなラインナップが並んでいます。

まずはランブリングさんのサイトのお知らせページでラインナップをご確認頂きたい。

http://www.rambling.ne.jp/new/news-5735/

ど~ですかこのシブくてマニアックなタイトル群は!
ワタクシ去年『スリー・ビルボード』(17)の試写を終えた日にランブリングさんからこちらのお仕事の依頼を頂いたのですが、
先方から復刻タイトルを聞いた時に「これはまた随分マイナーなタイトルを発売されますなー(素敵です!)」と思ったものです。

続きを読む Rambling RECORDSさんの「サウンドトラック Rare 25」シリーズで5タイトルのライナーノーツを担当しました。

『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(挿入歌・既製曲編)

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『フェリシーと夢のトウシューズ』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

日本盤のみクラウス・バデルトのスコアを完全収録したCD2枚組仕様ですよということで、
前回はバデルトさんのスコアについてあれこれ書かせて頂きましたが、
今回はDisc 1に収録された挿入歌や既製曲をご紹介したいと思います。

本作『フェリシーと夢のトウシューズ』の音楽は、
売れっ子音楽プロデューサーのクリス・ブレイドがほとんどの挿入歌を書き下ろしていて、
それとは別にクラウス・バデルトがオリジナル・スコアを作曲しているという構成になってます。

ディスク1収録曲は以下のとおり。
なお”マジカル・シンカー”というのはクリス・ブレイドの別名です。

1. You Know It’s About You (Magical Thinker & Stephen Wrabel)
2. Be Somebody (Chantal Kreviazuk)
3. Unstoppable (Camila Mora)
4. Blood Sweat and Tears (Magical Thinker & Dezi Paige)
5. Ballerina (Klaus Badelt)
6. Dreams and the Music Box (Klaus Badelt)
7. Escaping the Orphanage (Klaus Badelt)
8. The Liberty Chase (Klaus Badelt)
9. Swan Lake, Op. 20a: Scene (Chappell Recorded)
10. Shannon Reel (Daniel Darras & Youenn Le Berre)
11. You Know It’s About You (Piano & Voice) [Bonus Track] (Magical Thinker & Stephen Wrabel)

 

続きを読む 『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(挿入歌・既製曲編)

『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(クラウス・バデルトのオリジナルスコア編)

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『フェリシーと夢のトウシューズ』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

今年の春頃だったかそれ以前だったか、
ワタクシ「Ballerinaという映画、バデルトさんが音楽を担当してるんだぁ」というのんきなツイートをした記憶があるのですが、
まさかライナーノーツを書かせて頂く機会が訪れるとは思いませんでした。
いやー嬉しいではありませんか。

で、先日もtwitterでちょこっと書いたのですが、
『フェリシー』のサントラは海外(ヨーロッパ)では「挿入歌+既製曲+バデルトさんのスコア4曲」というコンピ盤で配信のみのリリースだったのですが、
日本では上記のヨーロッパ版の内容に加えて、
クラウス・バデルトのオリジナル・スコアを完全収録したCD2枚組の豪華仕様でのリリースが実現したのでした。
しかも16ページフルカラーのブックレットつき。
そして盤面もフルカラーのピクチャーディスク。
これはもう「一筆啓上 (ランブリングさんの)本気が見えた」という感じです。
やったぜ。

 

続きを読む 『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(クラウス・バデルトのオリジナルスコア編)

『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの追加音楽を手掛けてきた作曲家たち

エイベックス様からのご依頼で、
『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂いたわけですが、
映画も大ヒット上映中だし、
もう少し『パイレーツ・オブ・カリビアン』の音楽について何か書いてみようかなと思ったのでまた書きます。
今回は字数の都合でライナーノーツに書けなかったネタ、
追加音楽(=Additional Music)を担当してきた作曲家を振り返ってみようかなと。

 

続きを読む 『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの追加音楽を手掛けてきた作曲家たち

ある意味、クラウス・バデルトの新作サントラ。予告編音楽集『Directors Cuts – EXTREMELY EPIC!』発売!

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
予告編音楽のコンピレーションアルバム『Directors Cuts – EXTREMELY EPIC!』にライナーノーツを書かせて頂きました。

それにしてもランブリングさんはImmediate Musicの「Trailerhead」シリーズに始まって、
Two Steps From Hellにロバート・エトール氏のミュージック・ライブラリー「Q-Factory」の日本独自編集盤、
そして本盤…と予告編音楽の名盤を次から次へと繰り出して参りますねー。

ワタクシ的には長年「映画サントラといえばランブリング・レコーズ」という認識だったのですが、
今やそれに加えて「予告編音楽のコンピ盤といえばランブリング・レコーズ」というブランドイメージ(?)が加わった感じです。

 

続きを読む ある意味、クラウス・バデルトの新作サントラ。予告編音楽集『Directors Cuts – EXTREMELY EPIC!』発売!