LOST:Season 2の音楽

というわけで、今回は先日のブログでご紹介した『LOST』の続き。
シーズン2の話でございます。

シーズン1の最終話で、助けを呼ぶためにイカダで島を出たソーヤー、ジン、マイケル、
ウォルトの4人。しかし海上で「他のものたち」に襲われて島の海岸に流れ着き、そこで
815便の後部座席に登場していた生存者たちと対面する事になる、というのが序盤の
展開でしたっけ。

で、その後部座席の人たちというのがロス市警のアナ・ルシア、ヤクザ神父のミスター・
エコー、臨床心理士のリビー、歯科医のバーナードといった割とアクの強い面々だった
わけですが、大半がシーズン2(及びシーズン3の序盤)で死んでしまいましたなぁ。
今も活躍してるのはバーナードぐらいか?先日のシーズン5の放送で、アナ・ルシアが
チラッとゲスト出演してましたが。

個人的にはジャックとソーヤーが気に入っているので、彼らの活躍(あるいは行動)に
特に注目しているのですが、最初のシーズンに比べてソーヤーが徐々にいいヤツに
なりつつあるのが興味深かったです。「斜に構えた皮肉屋だけど、実はいい奴」という、
ドラマ的に一番オイシイ役柄。戦隊ヒーロー物で言うところのブラックのポジションですね。
ジャックとソーヤー、ケイトの三角関係を見ていて『鳥人戦隊ジェットマン』を思い出しました。
あれもレッドとブラックがホワイトを取り合う話でしたからね。

放送当時はそれほどでもなかったのですが、最近TVで覚せい剤事件のニュースを見て
ますと、チャーリーのエピソードが実に興味深いものになってきます。落ち目の芸能人や
ミュージシャンがなぜクスリに走るのかとか、禁断症状はどんなものなのかという描写の
リアルさもさることながら、ドラッグってもんは、せっかく掴みかけた幸せも一瞬でフイに
しちまうものなんだなぁ、と痛感してしまうチャーリーの墜ちっぷりが実に悲しい。

さてシーズン2のサントラは、ライナーノーツの原稿締切が最終話(48、49話)の放送前
だったので、曲タイトルをどうしたものかと死ぬほど悩んだ記憶があります。

“I Crashed Your Plane, Brotha”という曲は「ああ、デズモンドのセリフだなー」と本編を
見ていなくてもすぐ分かったのですが、防護服に身を包んだインマンの登場シーンの曲
“Toxic Avenger”なんて、どんなシーンの曲だか全くイメージ出来ませんでした。「何で
ここで『悪魔の毒々モンスター』の原題が出てくるんでしょうね?」とランブリング・レコーズの
Mさんと話したくらいです。多分、防護服=Toxic=毒々モンスターという言葉遊びだったん
でしょう。余談ですが、『LOST』のサントラは毎回”言葉遊び”の入った曲タイトルが多く、
なかなかレコード会社泣かせ&ライター泣かせな作品でございます。

音楽の雰囲気はシーズン1とほぼ一緒。やや内省的なスコアが増えたかもしれません。
ギターでGrant-Lee Philipsが参加している点が、コアな洋楽ファンにはポイント高いかと。

(まだ、つづく)

『LOST Season 2』オリジナル・サウンドトラック
音楽:マイケル・ジアッキノ
品番:GNCE3068
定価:2,625円

 

LOST:Season 1の音楽

先月からAXNで『LOST』第5シーズンの放送が始まったわけですが、いやーシーズン4も
そうでしたが、なかなか快調な滑り出しじゃありませんか。

映画の場合、その作品が面白いかツマラナイかは最初の20分くらいを見れば大体分かると
言いますが、TVシリーズの場合は第1話・2話の内容や展開で、そのシーズンが面白いか
ツマラナイか判断出来るような気がします。そういう意味では、今回の『LOST』はこれからの
展開に期待が持てそうな感じです。

実はワタクシ、『LOST』のシーズン1と2のサントラ盤にもライナーノーツを書かせて頂いて
おりまして、その関係で『LOST』とは長ーいお付き合いがあったりします。

8/26にランブリング・レコーズさんからリリースになる『LOST:シーズン4』のライナーノーツも
自分が担当する事になったため、先月はシーズン4の音源を聴きつつDVDをレンタルしまくって
延々「おさらい」をしておりました(どの曲がどの話のどの場面で使われたかを再確認する
必要があったので)。

・・・というわけで、シーズン4のサントラ・リリースまでの間に、これまでのシーズンの音楽を
ざざーっと振り返ってみたいと思います。

シーズン1は第1話(いわゆるパイロット版)から凄かった。TVドラマとは思えないほどリアル
だったオーシャニック航空815便の墜落現場のシーンにも驚かされましたが、その場面で流れる
スコア”World’s Worst Beach Party”(←ブラックユーモアのキツいタイトルです)や、謎の
怪物の初登場シーンのスコア”Run Like, Um… Hell”の迫力がまた凄かった。

実は『LOST』の音楽は全編ナマのオーケストラで演奏されてます。やっぱりシンセ・ストリン
グスとフルオケでは、音の厚みや奥行き感が全然違いますね。

基本的にTVドラマの音楽は、予算と製作期間の関係上、シンセを使った打ち込み主体の
スコアになるわけですが、『LOST』のシーズン1ではヴァイオリン26、ヴィオラ16、チェロ10、
コントラバス4、トロンボーン10、ハープ4、ギター3、パーカッション3というかなり贅沢なオケ
編成でスコアを演奏しているのです。

さすが『メダル・オブ・オナー』シリーズでもフルオケ音楽を鳴らしたマイケル・ジアッキノ。
『LOST』でもこだわりのオーケストラ・スコアを聴かせてくれてます。

シーズン1のサントラ盤には『LOST』のメインテーマ”Hollywood and Vines”や「生存者たちの
テーマ」とでも言うべき”Win One for the Reaper”、サンのテーマ”Departing Sun”、ジョン・
ロックのテーマ”Crocodile Locke”など、シリーズを通して使われているメロディーをモチーフに
したスコアが全27曲/65分収録されています。

どれも聴き応えがあるのですが、筆者的にはジアッキノ本人も一番気に入っているエピ
ソードという第23話「迫りくる脅威」のスコア”Parting Words”(ソーヤーたちのイカダが島を
発つシーンの曲)をベストに挙げたいです。

(つづく)

サントラ盤はランブリング・レコーズから発売中。

『LOST』オリジナル・サウンドトラック
音楽:マイケル・ジアッキノ
品番:GNCE3057
定価:2,625円

 

プリズン・ブレイク (Season 3 & 4)

前回シーズン1と2について書いてからちょいと間が空いてしまいましたが、本日は『プリズン・
ブレイク』のシーズン3と4に関する他愛のないお話でございます。

シーズン1で脱獄ドラマ、シーズン2で『逃亡者』のようなドラマ展開を見せた同シリーズですが、
シーズン3はパナマの刑務所”SONA”を舞台に再び脱獄ドラマに戻りました。

しかしまぁ、SONAはフォックスリバーの上を行く劣悪な環境の刑務所ですな。
「ムショ内に刑務官がおらず、ボス格の囚人ルチェロが所内の悪党を全部仕切っている」という設定がナイス。
ムショのモメ事は当事者同士が決闘して解決。
すなわち死んだ奴が負け! 何て分かり易いルールでしょう。

そのSONAにはマイケルが収監されてしまうわけですが、
マホーンとベリック、ティーバッグも一緒。
何とかして塀の外からマイケルを助けようとするのは、
前シーズンで力仕事専門だったリンカーンというのがなかなかスリリングです。
マイケルに比べると明らかに頭脳の点で劣るので、
「ホントにリンク兄貴で大丈夫かいな」と、見ていて非常にハラハラするのです。
案の定、「組織」のスーザン(本名グレッチェン・モーガン)を出し抜こうとしちゃあ失敗するし。

ま、「マイケルやリンクが考えた作戦が、必ずしも成功するとは限らない」というのがこのシリーズの面白さでもあるわけですが。
SONAでのマイケルとその仲間(?)たちの騙し合いも面白い。

シーズン3の見所は、キャラクターの人間関係のビミョーな変化ですね。
その正義感の強さ故に、道を踏み外して組織の手先に成り下がってしまったマホーンの悲哀とか、
前半はそのマヌケな言動で相変わらず笑いを取りつつも、
「サラが×された」という話を耳にした途端に心変わりするベリックの人間くささとかの描写がよい感じ。
でもティーバッグは相変わらず。
ルチェロに取り入る時の卑屈な演技はいつ見ても笑える。
ロバート・ネッパーの芝居は原語(字幕)と若本規夫氏の吹替えで違った味わいがあるので、
一粒で二度おいしい(←古い表現)感じです。

シーズン4はと申しますと、
日本ではまだ後半のDVDがレンタル開始になっていないのであまり詳しい事は書きませんが、
脱獄ドラマから一転、『スパイ大作戦』とか『特効野郎Aチーム』のようなドラマ展開になります。

「こりゃちょっと唐突すぎないか?」とか、
「今まで自由を求めて警察とかFBIから散々逃げ回っていたのに、結局国家権力の手先になっちゃうわけ?」
などと最初のうちは違和感があったのですが、これはこれで結構楽しめて見られてしまうんだな。

特にマホーンとリンカーンが和解するエピソードとか、
目立った活躍のなかったベリックが人生最大の男気を見せるエピソードとか、
泣ける展開が多くて、なかなかアツいシーズンになってます。
ドラマを見ていて目頭が熱くなったのは久しぶりでした。

唯一気になったのは、
シーズン4になってマイケル(というかウェントワース・ミラー)がちょっと太めになった事ですかね。
彼の持病が悪化して任務遂行に支障が・・・というのがシーズン4のドラマのキモになっているのに、
ぽっちゃりして病的に見えないというのはどうしたものか。
後半のエピソードになったら痩せるんだろうか。

・・・というわけで、前作に引き続き、
ランブリング・レコーズさんからシーズン3と4の代表的なスコアをコンパイルしたサントラ盤が7/22にリリースになります。音楽のノリはこれまでのシーズンとほとんど一緒。
耳慣れたメロディーが違うアレンジで演奏されたりするので、
前作のリミックス・アルバム的な楽しみ方もできそうな気がします。
“Dirt Nap”とか”Fin Del Camino”、”Breaking and Entering”などはなかなかカッコいい感じのスコアではないかと。

今回はシリーズ完結記念ということで、
日本版ブックレットには音楽担当のラミン・ジャワディ氏のコメントが載っています。

ジャワディ氏の好きな登場人物とか、
作曲者本人が語る『プリズン・ブレイク』の音楽の魅力とか、
作曲にまつわる苦労話とか何とか話してくれましたので、
ぜひぜひ国内盤をよろしくお願い致します。
日本のファンへのメッセージ&サイン(印刷だけど)も付いてますので。

『プリズン・ブレイク Season 3 & 4』オリジナル・サウンドトラック
音楽:ラミン・ジャワディ
品番:GNCE-7058
定価:2,625円

ハリソン・フォードの家族ヒーローっぷりに拍手!『ファイヤーウォール』

今度の「日曜洋画劇場」で『ファイヤーウォール』(06)を放送するという事で、
本日はそのお話。

ランブリング・レコーズのMさんからライナーノーツの執筆依頼を頂いたのは、
2006年1月下旬の事でした。
原稿の〆切りが2/17で、
映画の内覧試写が2/10という結構ギリギリなスケジュールだったのですが、
いざ本編を観たら〆切りの事など忘れて、
二人で「いやーなかなか面白かったですねぇ」と言いながら、
しばし映画談義で盛り上がってしまったのを覚えています。

続きを読む

バビロン A.D.

今回はヴィン・ディーゼル兄貴久々の主演作『バビロン A.D.』のお話。

日本版ポスターなどのメインビジュアルは割と『フィフス・エレメント』(97)的な
近未来イメージになっておりますが、映画本編は何というかこう、もっと薄汚い
荒廃した感じの世界です。何しろ「戦争やテロで秩序が崩壊した未来」という
設定なので。世紀末的世界観を愛好する人には、結構グッと来るビジュアル
かもしれません。

物語はと申しますと、ディーゼル兄貴が演じる傭兵トーロップが、腐れ縁の
マフィア・ゴルスキー(ジェラール・ドパルデュー)からの「オーロラっちゅー
若い女をモンゴルの修道院からニューヨークまで運んでくれや」という
明らかにヤバそうな依頼を受けた事から、壮絶な戦いに身を投じる事に
なるというストーリーです(かなり大雑把ですが)。

兄貴の仁義溢れる行動や、肉弾戦やスノーモービルを駆使したアクションなど、
結構いい感じでストーリーが進みまして、「いいぞいいぞ」と思うんですが、
なぁぁんか終盤の展開が強引&尻切れな感じなんですよね。

明らかに途中のドラマをブッツリ切った感のある編集が気になって、どうにも
居心地が悪いのです。特にラストがなぁ・・・。「そこで終わるのか?」という感じ。

というのもこの映画、どうやらスタジオ側が勝手に短く編集したらしいんですな。
上映時間90分なので、元々はあと10分か20分くらい長かったんじゃないかと。

自分の作品を勝手にいじられたって事で、監督のマチュー・カソヴィッツは
それはもう大激怒したそうです。映画の最終編集権が監督の手に行かない
ような契約内容だったんでしょうか。気の毒としか言いようがありません。

そんなわけで、大幅に時間を短縮された映画本編では結局何が言いたかった
のか分からない部分もあるかと思います。その説明が足りない部分を補完
してくれるのが、アトリ・オルヴァルッソンの音楽なんですな。

アトリさんは『バンテージ・ポイント』(08)の音楽で名前が知られるように
なった人で、ジマー軍団の一人です。

『バンテージ・ポイント』の時は、デジタルビートをガンガン鳴らしたリズム
重視のスコアを作曲していましたが、『バビロン A.D.』では一転、オーケス
トラと合唱隊を導入して荘厳なミサ曲のようなスコアを書き下ろしています。
これを聞いただけで「この映画、単なるアクション映画じゃないな」と思って
頂けるハズ(ま、製作のゴタゴタのせいで本編はアレな出来でしたけど)。

映画のクライマックスで流れる「Babylon Requiem」という曲が大迫力で、
なかなか聴き応えがありますぞ。

今回、スコアの中で「Agnus Dei」と「Dies Irae」というラテン語のミサ曲の
歌詞を引用しているのですが、なぜこの2曲が選ばれたのかというのにも
ちゃんと理由があるんですねぇ。さてその理由とは?

・・・申し訳ありませんが、それはランブリング・レコーズさんから発売中の
日本版サントラCDをご購入頂いて、ライナーノーツを読んで頂ければと
思います。いやーワタクシもライナーを書いた手前、CDを買って頂けると
有難いので・・・。

他にもアトリさんにインタビューして、いろいろ小ネタをいろいろ書かせて
頂きましたので、買って損はさせません(笑)。ぜひぜひ国内盤をよろしく
お願い致します。

今日は映画館(泉コロナワールド)に行って、この映画のパンフレットを
買ってきました。インタビューでお世話になったアトリさんに日本版CDと
一緒に送る予定です。ライナーを英訳しないといけないから、先方に
発送するまで数日かかるな、こりゃ。

『バビロン A.D.』オリジナル・サウンドトラック
音楽:アトリ・オルヴァルッソン
品番:GNCE-7047
定価:2,625円