ボーン・レガシー(映画について)

the bourne legacy

CIAの凄腕暗殺者ジェイソン・ボーンを巡る一連の騒動は、
前作『ボーン・アルティメイタム』(07)で一応完結。

ポール・グリーングラスは「もうこのシリーズの監督はしない」と言い、
マット・デイモンは「ポールが登板しないなら自分も出演する事はないだろう」と言い、
製作総指揮のダグ・リーマンもシリーズから離れたわけですが、
それでも「このシリーズはまだ稼げるから続編作るぜ!」ってな感じで「番外編的続編」を作ってしまうあたり、さすがハリウッドですな。
いい意味でも悪い意味でも…というか、どっちかというと悪い意味で。

ま、フランク・マーシャルといえばやり手のプロデューサーですからね。
自作のクオリティを守るため、スタジオとケンカしまくった面倒くさいリーマン(フランカ・ポテンテの起用を巡ってモメたりもしたらしい)もいなくなったし、シリーズの脚本家トニー・ギルロイに監督させて、自分の作りたいように作るぜーと思った事でしょう。

そんなわけで、これでもかなり期待して『ボーン・レガシー』(12)を観に行ってきました。

続きを読む

HAYWIRE/エージェント・マロリー(音楽について)

haywire

文章が長くなって前回書けなかった『エージェント・マロリー』(11)の音楽について。
オリジナル・スコア作曲は『オーシャンズ11』(01)のデヴィッド・ホームズです。

スティーヴン・ソダーバーグ映画の常連作曲家といえば真っ先にクリフ・マルチネスの名前が挙がるわけですが、マルチネスは『トラフィック』(00)とか『コンテイジョン』(11)などのシリアスドラマ系、ホームズは『オーシャンズ』シリーズや『アウト・オブ・サイト』(98)のような娯楽映画系、という感じで作品によって作曲家も使い分けている様子(『エリン・ブロコビッチ』(00)と『さらば、ベルリン』(06)ではトーマス・ニューマンを起用してたけど)。

で、この『エージェント・マロリー』のホームズの音楽が実にカッコイイ。

サウンド的には『アウト・オブ・サイト』の流れを組む、ドラムス&ベースのグルーヴで聴かせるクラブ/ジャズ系の音。「もしラロ・シフリンが今風のクラブ/ジャズ系のスコアを書いたら?」みたいな感じのサウンドです。威勢のいいブラスの鳴らし方とか、エレキギターのレトロな音の響きとか、70年代TVシリーズの音楽を彷彿とさせるものがありますな。メロディーを楽しむというより、グルーヴを楽しむスコア。

続きを読む

HAYWIRE/エージェント・マロリー(映画について)

haywire_poster

映画の日に『最強のふたり』(11)じゃなくて、あえて『エージェント・マロリー』(11)を観に行ったひねくれ者です。ひねくれ者というか、まぁ個人的にスティーヴン・ソダーバーグの映画が好きなので。

女子総合格闘界の人気者、ジーナ・カラーノ主演のアクション映画でございます。

「組織に裏切られた女性エージェントが、復讐のためひとり黒幕に戦いを挑む」というシンプルなストーリーを、時系列のシャッフルとクセモノ俳優たちの勿体ぶったセリフでトリッキーに仕立てた、いかにもソダーバーグ的な構成。アンチ・ソダーバーグな人にはこの手法が「スカした映画撮りやがって」と勘に障るらしい。

続きを読む

『ザ・ファン』のサントラを補完してみる

the fan

故トニー・スコット監督が「野球の事を全然知らない(興味がない)」のに撮ったというメジャーリーグを舞台にしたサイコ・サスペンス映画『ザ・ファン』(96)。

ロバート・デ・ニーロがうだつの上がらないナイフのセールスマン、ギル・レナード、「黒い中学生」ウェズリー・スナイプスが高給取りのメジャーリーガー、ボビー・レイバーンを演じてます。デ・ニーロがナイフのセールスマンというだけでまず恐い。「ファンはどうでもいい」という”いかにも”な発言をカマすスター選手をイヤミに演じたスナイプスもいい芝居してます。巷の評価はイマイチっぽいですが、僕はこの映画結構好きです。

ボビーの口八丁なエージェント役のジョン・レグイザモ、ボビーのライバル選手プリモ役のベニチオ・デル・トロ、姉御チックなスポーツ記者のエレン・バーキン、放送関係の技術屋役でジャック・ブラック、ギルの元相棒役に『遊星からの物体X』(82)でバケモノになっちゃったチャールズ・ハラハンなど、有名どころの俳優が総出演。

オリジナル・スコア作曲はハンス・ジマー。ギルが「大のローリング・ストーンズ好き」という設定なので、劇中はストーンズの音楽ガンガン!…なのですが、権利関係の都合でサントラ盤には未収録。それだけならまだいいのですが(よくないけど)、その他にも劇中仕様曲がサントラに入ってなくて、その代わりに未使用曲がボーナストラックに入ってたりして、実にありがた迷惑な仕様のアルバムになってます。そういやこの時期にTVT Recordsから出たサントラはこういうのが多かったっけ。

というわけで、サントラ収録曲は以下の通り。

01: DID YOU MEAN WHAT YOU SAID / Sovory
02: LETTING GO / Terence Trent D’Arby
03: UNSTOPPABLE / Mic Geronimo (未使用曲)
04: HYMN OF THE BIG WHEEL / Massive Attack
05: (LET ME UP) I’VE HAD ENOUGH / Kenny Wayne Shepherd
06: LITTLE BOB / Black Grape
07: THE BORDER SONG (HOLY MOSES) / Raymond Myles (未使用曲)
08: WHAT’S GOIN’ DOWN / Honky
09: DELIVER ME / Foreskin 500
10: FOREVER BALLIN’ / Johnny “J” And Big Syke
11: I’M DA MAN / Jeune (未使用曲)
12: SACRIFICE / Hans Zimmer (オリジナル・スコア・メドレー)

ちなみに02はジマー作曲のメインテーマにテレンス・トレント・ダービーが歌詞をつけて歌ったものです。
ジマーのスコアメドレーは19分くらいあります。
ギルの狂気を表現した陰鬱なエレクトロ・スコアがスリリングでいい感じ。

では早速未収録曲を補完して、俺ジナルなサントラを作りましょう。

続きを読む

CORIOLANUS -英雄の証明-

coriolanus

シェイクスピア悲劇『コリオレイナス』の舞台を現代の政情不安な小国(たぶん東欧のイメージ)に置き換えた、レイフ・ファインズ製作・監督・主演作…なんですが、それにしてもまぁ何でこんな邦題になったんだろう。

サミュエル・L・ジャクソンとトミー・リー・ジョーンズが共演した『英雄の条件』(00)という映画がありましたが、あれの二番煎じみたいな邦題になってしまいました。映画本編を観た感じでは「無愛想で愚直な”英雄”(=ファインズ)が、腹に一物抱えた政治家の策略で国を追われ、やがて敵国に寝返って祖国への復讐を企む」というストーリーなので、”英雄の証明”とはちょっとテーマが違うんじゃないかという気がする。まぁ『英雄の条件』ってのもピントのズレた邦題だなーと思いましたが。

というわけで、ここでは『コリオレイナス』と表記させて頂きます。

シェイクスピア劇で上映時間が123分と聞いた時は、もっと冗長な内容なんじゃないかという印象でしたが、予想に反して一気に観られました。脚色がうまいのかな。まさかシェイクスピア劇でコンバット・シューティングが見られるとは思いませんでした。撮影監督が『ハート・ロッカー』(08)のバリー・アクロイドという事もあって、市街戦もなかなかの迫力。ファインズの演出力もさることながら、スタッフの人選もなかなかの目利きです。

続きを読む