深夜テレ東放送記念(?) 『コンスタンティン』の音楽はなぜブライアン・タイラー&クラウス・バデルトになったのかを振り返ってみる。

11月アタマの3連休にテレビ東京「サタシネ」のスペシャル枠で『ディアボロス/悪魔の扉』(97)の翌日に『コンスタンティン』(05)の放送があったそうで、これらの映画を愛する当方としては「キアヌと悪魔」特集放送に嬉しくなりました。まあ地域的に「サタシネ」は視聴できない身ではあるのですが。

せっかくなので、以前低ビットレートでウォークマンに取り込んでいた『コンスタンティン』のサントラの音源データをビットレートの数値を上げてウォークマンに入れ直した、というのは先日Xに投稿したとおりです。

この際だから、映画公開当時に自分で調べていた「なぜこの映画の音楽はブライアン・タイラーとクラウス・バデルトの共同作曲名義になったのか?」という件についてブログでまとめてみようと思います。

CONSTANTINE (Original Motion Picture Score Soundtrack) – amazon music

『コンスタンティン』は当初ブライアン・タイラーが単独で劇伴の作曲を手掛けることになっていました。これは当時タイラーの公式サイトでもそういう情報が出ていたし、IMDbでもそのように記載されていたから間違いありません。で、しばらく経ったら(1,2ヶ月くらいだったかな)バデルトの名前が併記されていたと。

その間に何があったかと申しますと、簡単に言ってしまえば「スタジオの幹部から”音楽がダークすぎる”とダメ出しをされた」のだそうです。タイラー自身がどこかのインタビューでそう語っていました。その記事はまだネット上に残ってるかな…?

続きを読む