先月、サントラ盤ライナーノーツの仕事で『ルーム』(15)の試写を観てきました。
話には聞いていましたが、凄い映画でした。。
「感動した」とか「泣いた」とか、もうそういうレベルの話ではなくて、
観終わった後、「この世界で生きていくってどういうことなんだろう?」と数日考え込んでしまうような、
衝撃的かつ忘れがたい作品になっています。
こういう映画は事前情報をあまり入れずに観た方がいいと思うので、
ここでは映画の内容には極力触れずに、
音楽のことを中心に書かせて頂こうと思います。
先月、サントラ盤ライナーノーツの仕事で『ルーム』(15)の試写を観てきました。
話には聞いていましたが、凄い映画でした。。
「感動した」とか「泣いた」とか、もうそういうレベルの話ではなくて、
観終わった後、「この世界で生きていくってどういうことなんだろう?」と数日考え込んでしまうような、
衝撃的かつ忘れがたい作品になっています。
こういう映画は事前情報をあまり入れずに観た方がいいと思うので、
ここでは映画の内容には極力触れずに、
音楽のことを中心に書かせて頂こうと思います。
3月は『アーロと少年』(15)日本公開ということで、
「ケルティック・ロマンス」をリリースしている弊社では、
マイケル&ジェフ・ダナ宣伝強化月間とさせて頂いております。
今日はアイルランドの祝日「聖パトリックの祭日」でもありましたので、
『処刑人II』(09)について書かせて頂きたいと思います。
先日東京に出張した際、
新橋にあるスパゲッティの店「スパゲッティキング」に行きました。
極太茹で上げ麺のスパゲッティを提供する、
いわゆる「ロメスパ」のお店ですね。
ネット情報によると、
銀座(有楽町)のロメスパの名店「ジャポネ」のインスパイア系ということですが、
ワタクシまだジャポネには行ったことがありません。
元になったお店より先にインスパイア系のお店のスパを食らうというのは、
『007』を観るより先に『電撃フリント』を観るようなものではないかとも思いましたが、
何しろ当方仙台在住の人間でございますので、
なかなか思うように都内のお店を巡れないのです。勘弁して下さい。
3月は『アーロと少年』(15)日本公開ということで、
「ケルティック・ロマンス」をリリースしている弊社では、
マイケル&ジェフ・ダナ宣伝強化月間とさせて頂いております。
今回はその『アーロと少年』の本編前に上映される短編映画、
『ボクのスーパーチーム』(15)について書かせて頂きたいと思います。
青葉区上杉2丁目、
宮城県森林組合会館の別棟にあるお食事処「OTTO」。
最初からこんな書き出しで何ですが、
ワタクシこちらのお店はあまりご紹介したくなかったのであります。
…と申しますのも、
OTTOさんは「こんな所に飲食店があるとは思わなんだ~」的なロケーションにもかかわらず、
ホテルのレストラン顔負けの大変美味しい料理を提供してくれる、
「究極の穴場お食事処」だからです(あくまで私的見解に基づきます)。