高橋ユキヒロ LIVE 2018 “Saravah Saravah!”のBlu-rayを購入しました。

幸宏さんのデビューアルバム”Saravah!”完全再現ライブのブルーレイを買いました。

YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 Saravah Saravah! [Blu-ray] – amazon
【Amazon.co.jp限定】YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 Saravah Saravah!(L判ビジュアルシート付) [Blu-ray]


YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 Saravah Saravah! – TOWER RECORDS

買ったからには映像を見て画質について書くべきなのでしょうけれども、これが自分にとって最後に観た幸宏さんのライブになってしまったので、正直なところ今の時点ではまだ映像を観るのがつらいです。たぶんブルーレイでライブの映像を鑑賞するのはもうしばらく経ってからになると思います。後述のライブ盤に同梱のDVDでは何度も観ていたし、2019年9月の幸宏さんと林立夫氏のトークイベントにも行ったのですが。

観る気が起きないのになぜブルーレイを買ったんだと思われそうですが、いつか気持ちの整理がついた時、幸宏さんの音楽を聴いて幸せだった頃を振り返りながらライブの映像を観る日が来るだろうと思ったからです。
その頃になってブルーレイを買おうと思っても品切れになっている可能性が大なので、せめて製品だけでも手に入るうちに買っておこうと考えたのでした。
ちなみにブルーレイに同梱のブックレットに載っている幸宏さんとKYONさん、佐橋さんの鼎談はCD+DVD盤のものと同じでした。

“Saravah Saravah!”のライブ盤は2019年に購入済みで、幸宏さんが亡くなるまでは毎週のように聴いていました。こちらも亡くなってからは聴くと悲しくなるのでちゃんと聴けていません…。試しに”Elastic Dummy”を聴いたら、胸が締め付けられるような感覚になったので、たぶんまだアルバムをフルには聴けない気がします。

YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!【CD+DVD】- amazon
YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018 SARAVAH SARAVAH! [CD+DVD]- TOWER RECORDS


このライブ盤が出た時も「なぜ同梱の映像ソフトはブルーレイじゃなくてDVDなのか」という声も多かったような記憶があります。いずれブルーレイでリリースする予定が当初からあったのか、幸宏さんが亡くなったので追悼の意味で急遽リリースすることになったのか、末端リスナーの自分には分かりませんが。

続きを読む

『ギルバート・グレイプ』のスコア盤を購入した話

先日La-La Land Recordsから1,000枚限定でリリースになった『ギルバート・グレイプ』(93)のスコア盤を購入しました。
スコア作曲はアラン・パーカーとビョルン・イスファルト。当然のことながら映画監督のアラン・パーカーとは同姓同名の別人。
ドノヴァンの”Hurdy Gurdy Man”やウォーカー・ブラザーズの”No Regrets”、デヴィッド・ボウイの”1984″などでギターを弾いているというセッションギタリスト兼作曲家です。

『ギルバート・グレイプ』は1990年代当時スターチャンネルか何かで観た時、エンドクレジットの音楽を聴いて「すごくいい曲だな」と思い、サントラ盤が出ていないかCDショップを探し回ったものです。

当時はインターネットもやっていなかったのでサントラリリース情報も限られており、映画雑誌のリリース情報を確認するかあるいは映画のエンドクレジットを確認するか、自分で実際に店頭を見て回るしか方法がなかったのですね。

結局サントラがリリースされていないと分かり、「こんないい曲なのに勿体ないな」とか、「限定盤でいいからいつかリリースされないかな」と思っておりました。
そうしたところ、映画製作から30周年の節目にようやくサントラが発売になったと。全世界1,000枚限定だから決してプレス枚数は多いとは言えないので、購入を検討されている方は早めのご決断を。

What’s Eating Gilbert Grape – Music from the Motion Picture (TOWER RECORDS)

2023年6月9日追記:ランブリング・レコーズさんが輸入盤の国内流通を手掛けるようなので情報追加しました。

ギルバート・グレイプ 全世界1000枚超限定盤サウンドトラック【輸入盤国内仕様】 – amazon
オリジナル・サウンドトラック ギルバート・グレイプ<限定盤> – TOWER RECORDS

続きを読む

ジェームズ・ホーナーの旧作サントラをいろいろ購入した話(『48時間』『48時間PART2 帰って来たふたり』『不法侵入』)

先日午後のロードショーで『コマンドー』(85)の放送があった頃、「そういえばジェームズ・ホーナーの初期作品でまだ買ってないタイトルがあったな」と思い、この機会に「気になってたけど諸般の事情で購入を先送っていたサントラ」をまとめ買いしました。

その1:『48時間』(82)拡張盤サントラ

Intradaから昨年発売になっていた『48時間』の拡張盤サントラ。
本編で使われたホーナーのスコア9曲のほかにザ・バスボーイズの歌曲が4曲、スコアの別バージョン3曲、アイラ・ニューボーンの”Torchy’s Boogie”、ラルフ・グリーソンの”Saratoga Blues”を収録した全18曲。収録時間58分45秒。

ちなみにこちらのサントラは『タイタニック』(97)の25周年3Dリマスター上映があった頃に買いました。

アクションコメディということで、ホーナーもどのようにしてスコアに”コメディ”の雰囲気を出すか工夫したらしい。その結果、オーケストラにジャズ/フュージョン系のサックスとリズム、スティールパンの演奏を加えた独特な音楽が出来上がったのでした。
メインテーマのソプラノサックスの旋律と、太くうねるグルーヴ感のあるベースがなかなかよい感じ。都会が舞台のアクションでスティールパンがペンペン鳴るという奇妙な音楽が面白い。『コマンドー』の原点的な作品とも言えるでしょう。あとザ・バスボーイズのロックンロール調の歌曲がノリノリで良かったです。

48 Hrs. Music From The Motion Picture (TOWER RECORDS)

続きを読む

ドキュメンタリー『ハンス・ジマー 映画音楽の革命児』を観たので、『フローズン・プラネットII』『ザ・リング』『テルマ&ルイーズ』のサントラ盤を衝動買いしたお話。

先月NHK BS1で放送していたドキュメンタリー『ハンス・ジマー 映画音楽の革命児』を観ました。
ジマーさんが音楽を担当した『フローズン・プラネットII』(22)と連動してBBCが製作した番組だったと思うのですが、なかなか興味深い内容でした。

かれこれ15年近くよくして頂いているボブさんが番組内でインタビューを受けていたので、「ジマーさんのドキュメンタリー観ましたよ」とメッセージを送ったら、「あれはいいドキュメンタリーだっただろ?」と仰ってました。

そんなわけで、これまで購入を先送りしていたジマーさんのサントラを衝動的にまとめ買いしてしまいました。

1枚目:『フローズン・プラネットII』サントラ盤

先述のドキュメンタリー番組の中で、ジマーさんが「凍りついたような音を探しています」「ベーコンを焼く時の音と変わらないですね」などと言いながら曲にノイズ(グリッチノイズ?)を足していく行程を観て、ついサントラ盤を買ってしまいました。

ジマーさんのBBCネイチャードキュメンタリーのサントラは、以前『ブルー・プラネットⅡ』(17)の差込解説書に音楽解説を書かせて頂いた時、『プラネット・アースII』(16)や『SEVEN WORLDS ONE PLANET』(19)をまとめて鑑賞して以来興味を持つようになったので、まあ『フローズン・プラネットII』もいずれは買うことになったのだと思います。

ドキュメンタリー番組内でも、子ども時代のジマーさんが汚れたライン川をお父様に見せられて考えさせられたといった旨のことを話していたので、高い目的意識を持ってネイチャードキュメンタリーの音楽を作曲しているのではないかなと思います。
特に『ブルー・プラネットⅡ』と『フローズン・プラネットII』は”Original Music”のところにジマーさんの名前がちゃんとあるので、「テーマ曲だけ作曲して、そのバリエーションはブリーディング・フィンガーズ・ミュージックの若手に一任」という作り方はしていないのではないかと思います(その場合”Theme Music by Hans Zimmer, Score by ○○”とクレジットされるはず)。

今回の『フローズン・プラネットII』も、普通の映画音楽と変わらないスケール感のスコアを聴かせてくれます。メロディも際立っていてよい感じ。

フローズン・プラネットII【輸入盤国内品番】- amazon
オリジナル・サウンドトラック フローズン・プラネットII – TOWER RECORDS

続きを読む

最近買ったサントラ盤(『カンバセーション…盗聴…』リマスター盤, 『ゴッドファーザー』公開50周年記念リマスター盤)

先日ツイートしたとおり、Silva Screen Recordsからリリースになった『カンバセーション…盗聴…』(74)のリマスター盤サントラを買いました。
Intradaからサントラが発売になったのが2002年だから、もう20年以上経ったんですねぇ。確か自分が初めて買ったIntradaのサントラだったと思います。

今回のリマスター盤はデジパック仕様。
盤面が録音テープのリールのデザインになっているのがよい感じです。
リマスター盤というだけあって、音質もなかなかよくなっているという印象。
Intrada盤よりピアノの音が気持ちクリアになっているような気がします。

それにしてもデヴィッド・シャイアの物憂げなピアノ劇伴はいつ聴いても素晴らしい。スリラー映画でこういう劇伴を聴かせる作品は近年めっきり少なくなっていて、「ピアノだけのスコア」となると『ザ・ファーム/法律事務所』(93)ぐらいなんじゃないかと思います。

もっとも、低予算のテレビ映画の作曲を続けていたシャイアは、「コッポラが監督するメジャースタジオの映画だから、潤沢な予算でオーケストラ音楽が書けるぞ」とワクワクしていたのに、コッポラから「この映画ではオーケストラよりピアノソロがふさわしいと思う」と言われて当初かなりガッカリしたそうですが。

そしてドキュメンタリー映画『ようこそ映画音響の世界へ』(19)を観たあとだと、音響編集者のウォルター・マーチがテープ操作した曲や、シンセ奏者のクラーク・スパングラーがピアノの音をひずませた曲のようなサウンドデザイン系の劇伴がとても面白く聞こえてくる。音がよくなったアルバムで聴く音響系スコアも実に味わい深い。

ではリマスター盤を買ったらもうIntrada盤には用がないかというと、決してそうではありません。
デヴィッド・シャイアとウォルター・マーチ、フランシス・フォード・コッポラのセルフライナーノーツが読めるのはIntrada盤だけだからです(今回のリマスター盤のライナーは別なライターが書いてます)。自分にとってはどちらも大切なサントラです。

The Conversation OST (2023 Remaster) – amazon
The Conversation OST (2023 Remaster) TOWER RECORDS

で、コッポラ繋がりと言うことで、昨年の大晦日に届いた『ゴッドファーザー』(72)の公開50周年記念リマスター盤もご紹介します。

続きを読む