『スイス・アーミー・マン』の音楽を手掛けたアンディー・ハル&ロバート・マクダウェル(マンチェスター・オーケストラ)のアルバムを聴いてみよう。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
“最初のオナラで笑って最後のオナラで泣く”青春サバイバル映画
『スイス・アーミー・マン』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

以前のブログで映画のスコアについては大体ご紹介したので、
本日は音楽を手掛けたアンディー・ハルとロバート・マクダウェルについて…というか、
彼らのバンド「マンチェスター・オーケストラ」について書かせて頂こうと思います。

 

続きを読む

絶品コーラスワークが冴え渡る『スイス・アーミー・マン』の音楽がクセになる!…というお話。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
「死体が喋った!あんた信じるか」的ボーイズラブ青春サバイバル映画『スイス・アーミー・マン』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

前回は挿入歌「モンタージュ」をご紹介しましたが
今回はアンディー・ハルとロバート・マクダウェルが書き下ろしたオリジナル・スコアを中心にご紹介したいと思います。

ハルとマクダウェルは監督のダニエルズから「楽器を使わず声だけで曲を作ってくれ」とリクエストされて、
その結果ほぼ全編”声”だけのアカペラ・サウンドのスコアになっているという話を前回のブログで書きましたが、
その「声だけスコア」の中にもいろいろな”仕掛け”が施されておりまして、
これらを細かく見ていくと、『スイス・アーミー・マン』の音楽の面白さがぐーんと増してくる。

 

続きを読む

『スイス・アーミー・マン』のサントラが最高すぎて挿入歌”Montage”が頭から離れないという話。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、ボーイズラブ系異色青春サバイバル映画『スイス・アーミー・マン』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

この映画、マンチェスター・オーケストラというアメリカのインディー・ロックバンドのミュージシャンが音楽を担当しているのですが、監督のダニエルズから「楽器を使わず声だけで曲を作ってくれ」とリクエストされて、その結果ほぼ全編”声”だけのアカペラ・サウンドのスコアになっているんですね。

字数の都合でライナーノーツに書けなかったネタもあるので、こちらのブログでも『スイス・アーミー・マン』のサントラについていろいろ書かせて頂こうと考えているのですが、現在、別な仕事で作曲家インタビュー(とその翻訳)の真っ最中でございまして…。仕事が落ち着いたらちゃんと書こうと思います。

…というわけで今回は挿入歌の「モンタージュ」についてざっくりと。

続きを読む

『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(挿入歌・既製曲編)

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『フェリシーと夢のトウシューズ』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

日本盤のみクラウス・バデルトのスコアを完全収録したCD2枚組仕様ですよということで、
前回はバデルトさんのスコアについてあれこれ書かせて頂きましたが、
今回はDisc 1に収録された挿入歌や既製曲をご紹介したいと思います。

本作『フェリシーと夢のトウシューズ』の音楽は、
売れっ子音楽プロデューサーのクリス・ブレイドがほとんどの挿入歌を書き下ろしていて、
それとは別にクラウス・バデルトがオリジナル・スコアを作曲しているという構成になってます。

ディスク1収録曲は以下のとおり。
なお”マジカル・シンカー”というのはクリス・ブレイドの別名です。

1. You Know It’s About You (Magical Thinker & Stephen Wrabel)
2. Be Somebody (Chantal Kreviazuk)
3. Unstoppable (Camila Mora)
4. Blood Sweat and Tears (Magical Thinker & Dezi Paige)
5. Ballerina (Klaus Badelt)
6. Dreams and the Music Box (Klaus Badelt)
7. Escaping the Orphanage (Klaus Badelt)
8. The Liberty Chase (Klaus Badelt)
9. Swan Lake, Op. 20a: Scene (Chappell Recorded)
10. Shannon Reel (Daniel Darras & Youenn Le Berre)
11. You Know It’s About You (Piano & Voice) [Bonus Track] (Magical Thinker & Stephen Wrabel)

 

続きを読む

『フェリシーと夢のトウシューズ』のサントラ盤を味わい尽くす(クラウス・バデルトのオリジナルスコア編)

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『フェリシーと夢のトウシューズ』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

今年の春頃だったかそれ以前だったか、
ワタクシ「Ballerinaという映画、バデルトさんが音楽を担当してるんだぁ」というのんきなツイートをした記憶があるのですが、
まさかライナーノーツを書かせて頂く機会が訪れるとは思いませんでした。
いやー嬉しいではありませんか。

で、先日もtwitterでちょこっと書いたのですが、
『フェリシー』のサントラは海外(ヨーロッパ)では「挿入歌+既製曲+バデルトさんのスコア4曲」というコンピ盤で配信のみのリリースだったのですが、
日本では上記のヨーロッパ版の内容に加えて、
クラウス・バデルトのオリジナル・スコアを完全収録したCD2枚組の豪華仕様でのリリースが実現したのでした。
しかも16ページフルカラーのブックレットつき。
そして盤面もフルカラーのピクチャーディスク。
これはもう「一筆啓上 (ランブリングさんの)本気が見えた」という感じです。
やったぜ。

 

続きを読む