レーベル配信楽曲の人気タイトルトップ3

先日、レーベル音源の配信をお願いしている会社さんからここ3ヶ月分の売上報告書が届いたので、何となーく目を通して何となーく分析。

せっかくなので、過去数年分の売上報告書も再度見直して、どの曲が人気なのかトップ3を集計してみる事にしました。

各アーティストの統計結果は以下の通り。

■Charlie DeChant
1位:Afternoon
2位:Blue Song
3位:Sun Shower

■FOZZY
1位:Paraskavedekatriaphobia (Friday the 13th)
2位:Martyr No More
3位:Under Blackened Skies

■Eliot Lewis
1位:She’s Gone
2位:Jetstream
3位:Truth

※『ケルティック・ロマンス』はまだ集計データが足りない感じなので割愛。

続きを読む

ジェフ・ダナ名作選 / バイオハザードII アポカリプス(2004)

resident evil 2

『ケルティック・ロマンス』のアーティスト、マイケル・ダナ&ジェフ・ダナのフィルモグラフィーを振り返る不定期連載企画。

今回はジェフの作品から、ポール・W・S・アンダーソン監督&ミラ・ジョヴォヴィッチ主演『バイオハザード』シリーズの2作目、『バイオハザードII アポカリプス』(04)をご紹介します。

有名ゲームソフトの映画化、と言っても映画版のバイオハザードは独自のストーリーを展開しているため、忠実な映画化とは言い難いものがあります。が、しかし。この『バイオII』はシリーズ中最も再現度が高い要素があります。それは登場キャラクター。さらに言うならジル・バレンタイン。

何と言っても、シエンナ・ギロリー扮するジル・バレンタインのコスプレが最高なのですよ。ゲーム版『バイオIII』のコスチュームを完璧に着こなしてます。よくこれだけイメージがぴったりの女優さんを探してきたもんだ。映画版『バイオII』の真のヒロインはジルといっても過言ではないでしょう。この映画はシエンナジルの事だけで語り尽くせます(ヒドい言い方)。

しかし肝心の映画本編…というか、格闘アクションの見せ方がイマイチなのが残念。監督のアレクサンダー・ウィットは『ハンニバル』(01)とか『ボーン・アイデンティティー』(02)の第二班撮影監督をやっていた人(この映画の後、『ワールド・オブ・ライズ』(08)の撮影監督に抜擢されます)なので、長編映画監督としての手腕はまだまだだったのでしょう。その点、続編の『バイオハザードIII』(07)はベテランB級アクション監督のラッセル・マルケイだったから、映像にも一種のケレン味というかメリハリがあったような気がします。

続きを読む