以前片平のJUICY CONCEPTに行った時、
店長さんから「SENDAI COFFEE STANDにはもう行かれましたか?」と聞かれ、
「それって自転車でコーヒーの移動販売してるお店じゃなかったっけ?」と思ったのですが、
どうやら昨年の暮れに固定店舗として出店していたらしい。
場所は晩翠通り沿いの仙台市青葉区国分町1-3-1。
近くに「坐カフェ」があるエリアですね。
まぁ前述のJUICY CONCEPTとも近いといえば近いかなと。
以前片平のJUICY CONCEPTに行った時、
店長さんから「SENDAI COFFEE STANDにはもう行かれましたか?」と聞かれ、
「それって自転車でコーヒーの移動販売してるお店じゃなかったっけ?」と思ったのですが、
どうやら昨年の暮れに固定店舗として出店していたらしい。
場所は晩翠通り沿いの仙台市青葉区国分町1-3-1。
近くに「坐カフェ」があるエリアですね。
まぁ前述のJUICY CONCEPTとも近いといえば近いかなと。
先日twitterでもちょろっと書きましたが、
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(16)のサントラ盤を買いました。
2,000円前後でデラックス・エディションが買えるなら、
そりゃあこっちを選ぶよねーということで、
CD2枚組のデラックス・エディション(輸入盤)を迷わず購入しました。
デラックス・エディションはデジパック仕様で、
ジャケット内側やバックインレイにメインキャラの写真が。
バットマン、レックス・ルーサー、
ワンダー・ウーマン、スーパーマンのキービジュアルが、
それぞれのロゴマークつきで紹介されてます。
先月、サントラ盤ライナーノーツの仕事で『ルーム』(15)の試写を観てきました。
話には聞いていましたが、凄い映画でした。。
「感動した」とか「泣いた」とか、もうそういうレベルの話ではなくて、
観終わった後、「この世界で生きていくってどういうことなんだろう?」と数日考え込んでしまうような、
衝撃的かつ忘れがたい作品になっています。
こういう映画は事前情報をあまり入れずに観た方がいいと思うので、
ここでは映画の内容には極力触れずに、
音楽のことを中心に書かせて頂こうと思います。
3月は『アーロと少年』(15)日本公開ということで、
「ケルティック・ロマンス」をリリースしている弊社では、
マイケル&ジェフ・ダナ宣伝強化月間とさせて頂いております。
今日はアイルランドの祝日「聖パトリックの祭日」でもありましたので、
『処刑人II』(09)について書かせて頂きたいと思います。
先日東京に出張した際、
新橋にあるスパゲッティの店「スパゲッティキング」に行きました。
極太茹で上げ麺のスパゲッティを提供する、
いわゆる「ロメスパ」のお店ですね。
ネット情報によると、
銀座(有楽町)のロメスパの名店「ジャポネ」のインスパイア系ということですが、
ワタクシまだジャポネには行ったことがありません。
元になったお店より先にインスパイア系のお店のスパを食らうというのは、
『007』を観るより先に『電撃フリント』を観るようなものではないかとも思いましたが、
何しろ当方仙台在住の人間でございますので、
なかなか思うように都内のお店を巡れないのです。勘弁して下さい。