今年のアカデミー賞について思っていることあれこれ。

room

明日は第88回アカデミー賞授賞式ですが、
今回は『ルーム』(15)のブリー・ラーソンが主演女優賞を獲って、
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(15)が技術部門を中心に4、5個くらい賞を獲って、
『クリード チャンプを継ぐ男』(15)でスタローンが助演男優賞を獲ってくれれれば、
あとはどんな結果でも全然OK、という感じです。

 

続きを読む

仙台NEWカフェつれづれ探訪記:Cafe Kiitos編

kiitos01

ここ数年は当方が思っている以上にカフェブームなのか、
仙台市内も次から次にニューカフェがオープンしてますねー。

今回ご紹介する青葉区本町2丁目にある「Cafe Kiitos(カフェ キートス)」も、
2016年1月15日にオープンしたばかりの新しいお店でございます。

場所は仙台商工会議所の裏あたり。
「手打ち蕎麦 山がた」の隣(というか同じ建物)です。
立地的にも表通りから脇道に入ったところだし、
ちょっとばかり見落としやすい場所でもあります。

 

続きを読む

『オデッセイ』のハリー・グレッグソン=ウィリアムズの音楽はもっと評価されていいと思う。

the martian

先日『オデッセイ』(15)を観てきたのですが、
いやーなかなかよく出来た映画でした。

平成生まれのヤングな皆さまはあまりピンと来ないかもしれませんが、
90年代後半~2000年代前半にかけて火星映画が量産された時期がありまして、
『ミッション・トゥ・マーズ』(00)とか『レッド・プラネット』(00)、
『マーズ・アタック!』(96)や『ヴィンセント・ギャロ/ストランデッド』(01)などいろいろ公開されたのですが、
その大半がイマイチな作品だったので(『ストランデッド』は健闘していた方だと思う)、「火星映画に名作なし」みたいなレッテルを貼られていたのでした。

ことほどさようにヒットさせるのが難しい火星SFもので、
リドリー・スコットも『プロメテウス』(12)が何だか残念な出来だったので、
正直大丈夫かしらと思ったのですが、
やはりリドリーはすごかった。。

 

続きを読む

エリオット・ルイスの新曲”Soundtrack”のミュージック・ビデオが公開になりました

先日twitterではお知らせ致しましたが、
エリオットさんの新曲”Soundtrack”のミュージック・ビデオが出来ました。

アナログ盤を聴きながら当時の思い出に浸るエリオットさん。
くるっと一回転するとエリオット少年に早変わり。
ビデオが進んでいくと豪華な顔ぶれが次々と登場。

ジョン・オーツ!
ダリル・ホール!
ケヴィン・ベーコン!
マイケル・ベーコン!
(ふたり揃ってザ・ベーコン・ブラザーズ!)

4分ちょっとのビデオですがなかなか濃い内容です。

「俺が歌う、どけ」という感じでエリオットさんをどかすダリル・ホールと、
「ちょっとそこいい?」という感じでケヴィン・ベーコンをどかすエリオットさんの、
二人のどかし方の差が個人的にツボでした。
ちょっとした動作で両者の性格の違いがよく出てるなーと。

お時間が空いた折にでもぜひご覧下さいませ。

 

Daryl Hall & John Oates 関連商品 好評発売中!

■Eliot Lewis / 6 & One
レーベルショップ
iTunes
6 & One - Eliot Lewis

■Eliot Lewis / Enjoy The Ride+Master Plan
レーベルショップ
Enjoy The Ride (iTunes)
Enjoy the Ride - Eliot Lewis

Master Plan (iTunes)
Master Plan - Eliot Lewis

■Charlie DeChant / Like the Weather
レーベルショップ
 iTunes
Like the Weather - Charlie DeChant

映画後半の展開はさておき、美しい音楽は必聴です。『シーズンズ 2万年の地球旅行』

seasons_

先日『シーズンズ 2万年の地球旅行』(15)のサントラ盤にライナーノーツを寄稿しました。

この映画、動物さんたちはかわいいし、
映像もキレイだし、
何より繊細かつ流麗な音楽がすごくよかったので、
なかなかいい感じでした。

…映画が始まって50分くらいは。

続きを読む