
2025年11月7日に亡くなった映画監督、リー・タマホリ氏に追悼の意を表し、先日個人的に好きな彼の監督作を振り返るブログを書きました。
一度で全部ご紹介するつもりが、思ったより文章が長くなってしまったので、二回に分けることにした次第です。
前回タマホリ監督がジェリー・ゴールドスミスの音楽を好んでいたという話を書いて終わったので、本日はその続きから。
で、タマホリ監督が『ザ・ワイルド』(97)に続いて敬愛するゴールドスミスにスコア作曲を依頼したのが、『コレクター(原題:Kiss the Girls)』(97)に続くモーガン・フリーマン主演の”アレックス・クロス”シリーズ第二弾『スパイダー』(01)でした。

正直に申しますと、初見時はオーソドックスな作りの映画…というかあまりパッとしない印象でした。しかしVareseから2021年に発売になった拡張版サントラのブックレットを読んで見方が少し変わりました。
タマホリ監督曰く「『セブン』(95)のようなスタイリッシュなシリアルキラー映画を模倣して作っても意味がない」ので、「70年代のドン・シーゲル監督作の精神に原点回帰して撮った」そうで、ああ、自分が『スパイダー』を観て「オーソドックス」と思ったのはそういうところだったのかと気がついたのでした。彼に言わせればゲイリー・フレダーが監督した前作『コレクター』ですらも「『セブン』のクローンのような映画」なのだとか。
そのせいなのか、ゴールドスミスの劇伴にもどことなく1970年代の雰囲気が感じられる。タイトルの「蜘蛛」の足音(?)を意識したような打ち込みのリズムの音色がちょっと面白い感じ。そういった細かい点も含めて、当時よりもいま聴いたほうが劇伴の”味”が分かるような気がします。
続きを読む






