だいぶ前にプレバンで予約注文していた、
HGUC ジェガンJ型(F91版ジェガン)が届きました。
エメラルドグリーンのパッケージが眩しい。
エコーズジェガンの色違い仕様とはいえ、
前回のD型ジェガンは個人的に満足度95パーセントの好キットだったのですが、
さて今回のジェガンはどうでしょうか。
だいぶ前にプレバンで予約注文していた、
HGUC ジェガンJ型(F91版ジェガン)が届きました。
エメラルドグリーンのパッケージが眩しい。
エコーズジェガンの色違い仕様とはいえ、
前回のD型ジェガンは個人的に満足度95パーセントの好キットだったのですが、
さて今回のジェガンはどうでしょうか。
先月『フューリー』(14)の内覧試写に行ってきたのですが、
映画を観終わった後ランブリング・レコーズさんの担当の方と、
「スティーヴン・プライスの音楽がすごい!というか、この人は本当にすごい!」
…という話で大いに盛り上がったのでした。
スティーヴン・プライスといえば、
トレヴァー・ジョーンズやハワード・ショア、ハンス・ジマーのもとで仕事した後、
去年の『ゼロ・グラビティ』(13)でアカデミー賞の最優秀作曲賞に輝き、
映画音楽界の第一線に彗星の如く現れたUK出身の俊英作曲家ですが、
今回の『フューリー』の音楽も確かに凄かった。
サントラの名盤を低価格・高音質DSDリマスターで再発売する、
ランブリング・レコーズさん入魂の企画「サウンドトラック傑作選50」。
10月22日の第1弾25タイトルに続き、
今月19日に第2弾25タイトルが発売になりますが、
何と去年の12月に発売になったばかりの『ゼロ・グラビティ』(13)が、
早くもDSDリマスタリングで再登場であります!
先週、『トカレフ』(14)と『タイタンA.E.』(00)のサントラ盤を買いました。
『タイタンA.E.』はLa-La Land Recordsから発売されたばかりだからいいとして、
『トカレフ』のサントラ盤はよく手に入ったなーと思いました。
タワレコで注文したのですが、
以前「現在取り寄せ中です」的なお知らせメールが来て、
「あー、これは”メーカー在庫切れで注文キャンセル”の流れかなー」と覚悟していたものの、
見事に商品を取り寄せてくれました。
タワレコさんもやりますねー。
ワタクシ酒を一切飲まないかわりに、
カフェとか喫茶店をあちこち巡って歩くのですが、
オサレなカフェもいいけど、
昔から営業しているような昭和チックな喫茶店も結構好きなのです。
以前確定申告で仙台北税務署に行った時、
その場の思いつきでお昼ごはんに入ったシブいお店、
『コーヒーロード ウーラス』もなかなか味のある喫茶店でした。