グリーン・ゾーン

green zone

監督ポール・グリーングラス×主演マット・デイモン×編集クリストファー・
ラウズの『ボーン・アルティメイタム』(07)のスタッフが再結集(撮影監督は
オリヴァー・ウッドではなく『ユナイテッド93』(06)、『ハート・ロッカー』(08)の
バリー・アクロイド)という事で、楽しみにしていた『グリーン・ゾーン』(10)を
観て参りました。

映像的には期待通りのデキ。例によって、ブレにブレまくる手持ちカメラの
映像を細かいカットで繋ぎ、スピード感溢れる映像を見せくれています。
かなり激しく画面が揺れるので、映画館だと目線の高さより前の席で観た
ら頭が痛くなったり乗り物酔いにも似た症状を引き起こすかも。この映画を
観る時は、あまり前の席に座らない方がいいと思います。

続きを読む

ジャック・スワガーに期待してみる

スマックダウンで3週に渡って続いたジャック・スワガーの自慢話大会は
面白かったなー。他人の自慢話を延々聞かされる事ほど退屈なものは
ないってのが世の常ですが、スワガーは客煽りがうまいので、飽きずに
聞けてしまった。「スワギー」なるサンドウィッチの話や子供時代の写真に
爆笑。

彼はもともと喋りがイケるレスラーだったのに、RAWではちっともリングで
喋らせてくれる機会がなかったから、スマックダウンへの移籍は正解
だったような気がする。

続きを読む

パリより愛をこめて

from paris with love

リュック・ベッソン製作・原案、ピエール・モレル監督という『96時間』(08)のコンビで撮った作品ですが、どうもアメリカでの興行収入はイマイチだったようです。なんでかなー。そのへんのアメリカ製アクション映画より遙かによく出来てたと思うんですが。

同じアクション映画でも『96時間』とはベクトルがちょっと違う方向を向いているとはいえ、ノリは基本的にあのまんま。相変わらず演出にムダがなく、「ド派手なカーチェイス」、「肉体を駆使した超絶アクション」、「スタイリッシュなガンファイト」というアクション映画に欠かせない3つの要素が95分の上映時間にぎゅぎゅーっと凝縮されてます。高いテンションを維持したまま、ラストまで一気に突っ走るスピード感が最高に気持ちいい。

狭い空間(マズい中華料理屋とかマネキン工場、安アパートの屋内)での銃撃戦も見せ方が実にカッコイイ。ま、香港映画のパクリと言われればそれまでですが、作り手側もそれを意識してやっているんだろうから、あれこれケチをつけるのは野暮ってもんです。

続きを読む

『ニューヨーク1973 / LIFE ON MARS』のかわいい婦警さん

多分オリジナルのUK版『LIFE ON MARS』が好きな人には評判が悪いんだろうけど、
自分はアメリカのリメイク版『ニューヨーク1973 LIFE ON MARS』が好きで、毎週欠か
さず初回放送を観ております。

だって、あのハーヴェイ・カイテルが鬼警部補ジーン・ハント役でレギュラー出演して
るんだから、こりゃ観るしかないわな。相変わらずコテコテの演技で笑わせてくれるし。

横柄で濃い顔のレイ(『グッドフェローズ』(90)でスパイダー役を演じたマイケル・イン
ペリオリ)、気の弱そうなクリス(ジョナサン・マーフィー)、時折見せる切ない表情が
不条理な出来事に直面した男の悲哀を見事に物語っている主人公サム・タイラー
役のジェイソン・オマラなど、キャラもキャスティングも絶品。ヤクザと紙一重のNY
市警のデカを活き活きと演じてます。2008年と1973年という時代のギャップを
ネタにしたトークも面白い。

「ケータイが要るんだ! (I need my cell!)」
「何を売るって? (You need to sell what)」

なーんてベタなジョークもサラリと決まって最高。やっぱりタイムトラベルものは
未来より過去の方が面白い。

そんな僕の一番のお気に入りは、アニー・ノリス役のグレッチェン・モルなんだなぁ。

続きを読む

FOZZY後追い情報

Fozzy_Shot

先日、業者さんからFOZZYのアルバム『Chasing the Grail』の売上報告書が
送られてきたのですが、いやーなかなかいい感じ売れていて嬉しい限り。
(ついでにチャーリーさんの『Like the Weather』も売れてました。素晴らしい)

『Chasing the Grail』を買って下さった皆さん、どうもありがとうございました!
「買おうかなー、どうしようかなー」とご検討中の皆さん、今が買い時です。
ジェリコさんがWWEの日本公演で来た時に話のネタになりますしねー。

…というわけで、本日はFOZZYの後追い情報です。主に配信の情報など。

続きを読む