『オブリビオン』と『ラビング 愛という名前のふたり』のサントラ盤(輸入盤国内仕様)に音楽解説を書いてます。

ランブリング・レコーズさんは、以前Back Lot Musicからリリースされた旧作サントラを国内仕様でまとめて数十タイトルリイシューしましたが、今回も3ヶ月に分けて15タイトルを再販することになったそうです。

そんなわけで、15タイトル中5タイトルの音楽解説をワタクシが書かせて頂くことになりました。
今回はひとまず1月26日に発売になったタイトルをご紹介します。

その1:『オブリビオン』(13)

ワタクシが担当することになった5タイトルのうち、依頼が来て一番嬉しかったのがこちらの作品。
…というのも『オブリビオン』の劇場公開当時、サントラ盤の音楽解説の依頼が来た時に備えていろいろリサーチしていたのですが、結局日本盤が発売されなかったのでリサーチが無駄に終わってしまった(とその時は思っていた)んですね…。

しかし8年の時を経て、こうして当時の努力が報われる形になったと。
M83の「オーケストラ+エレクトロ・シューゲイザー」な音楽も好きだったし、大変やり甲斐のあるお仕事でした。
ちなみにブックレットにジョセフ・コシンスキー監督のセルフ・ライナーノーツが載っていたので、今回は全訳致しました。
通常より原稿の文字数が少なめのご依頼だったので、セルフライナーの全訳に文字数を割きつつ、作曲家(M83のアンソニー・ゴンザレスと共同作曲のジョセフ・トラパニーズ)の略歴を紹介して、音楽の聴きどころもざっくりご説明する感じになりました。
文字数も何とか指定の範囲でギリギリ収まりました。
メロディックで高揚感のあるよい音楽なので、この機会に是非聴いて頂きたいと思います。

『オブリビオン』オリジナル・サウンドトラック(輸入盤国内仕様)
amazon
TOWER RECORDS

音楽:M83
輸入・販売元:Rambling RECORDS Inc.
品番:RBCP-7448
価格:2,200円(税込)
発売日:2022年01月26日

続きを読む

『ギャング・オブ・アメリカ』のBANGER!!!コラムのこと。そしてサウンドトラックアルバムのこと。

先日、BANGER!!!で『ギャング・オブ・アメリカ』(21)の見どころポイントと音楽の紹介記事を書きました。

「殺人組織」を率いた伝説の男!『ギャング・オブ・アメリカ』ハーヴェイ・カイテル82歳の含蓄あふれる名演に慄く
https://www.banger.jp/movie/72445/

普段ならば映画の紹介と音楽の解説は4:6くらいの割合で書くのですが、ワタクシはハーヴェイ・カイテルが大好きなので、今回は個人的な推しのカイテル出演作の話が多めになりました。

学生の頃、「ハーヴェイ・カイテルの出演作にハズレなし」と信じて疑わなかったワタクシは、いろんな映画を観まくったものです。
WOWOWやスターチャンネルの放送作品はもちろん、
ビデオレンタルで観た『バッドデイズ』(97)、
今はなき仙台のシネアートで上映された『スモーク』(95)、
わざわざ恵比寿ガーデンシネマまで観に行った『真夏の出来事』(96)、
大学時代の恩師と物語の解釈を議論した『ルル・オン・ザ・ブリッジ』(98)、
AXNミステリー(だったかな?)で放送されたテレビシリーズ『ニューヨーク1973/LIFE ON MARS』(08)など、どれも思い出深い作品です。

そんなカイテルおじさまも御年82歳。
主演作が日本で劇場公開になるというのはとても貴重なことだし、これを逃したらBANGER!!!でカイテル出演作のコラムを書く機会も訪れないだろうと思い、当方の”カイテリスト”としての矜恃を前面に出して原稿を書かせて頂いた次第です。

カイテルの演技の真骨頂といえば、あの「ファッファッファッ」という独特かつ気風のいい”笑い”と、『レザボア・ドッグス』(91)のラストや『バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト』(92)で見せた、見ているこちらまで苦しくなってくる”魂の泣き(嗚咽)”の演技。『ギャング・オブ・アメリカ』はその二つが観られるというのが素晴らしいのです。

そんなわけで今度は音楽のお話。

続きを読む

『マトリックス レザレクションズ』のサントラ盤(CDプレス盤)を買いました。

先週末、某ショップで予約注文していた『マトリックス レザレクションズ』(21)のサントラ盤が届きました。

マトリックス レザレクションズ 通常CDプレス版 (限定枚数) – amazon

ワタクシはコロナ禍以降映画館に全く足を運ばなくなったので、未だに映画本編を観ていないのですが、いずれブルーレイか配信で観るとして、サントラは先に入手しておこうと思って予約注文した次第です。

…というのもこのサントラ盤、ランブリング・レコーズさん担当の製品は初回導入分のみ通常CDプレス盤として発売され、その後の追加分はオンデマンドCD-R盤になるらしいのですね。

普段だったら「映画本編を観てから買う」のですが、その頃には流通しているのがオンデマンドCD-R盤だけという事態になりそうな気がしたので、あとで「買っときゃよかった」と後悔する前に初回導入分を早めに入手しておこうと思ったわけです。

結果、ちゃんとしたCDプレス盤を入手出来たのでホッとしております。
CDプレス盤2枚組で3,850円なら”買い”でしょう。

続きを読む

『マークスマン』のBANGER!!!コラムの補足的なお話

先日、BANGER!!!でリーアム・ニーソン主演最新作『マークスマン』(21)の見どころポイントと音楽の紹介記事を書きました。

麻薬カルテルから少年を守れ!! リーアム・ニーソンの逃避行アクション『マークスマン』 音楽はドラマ『24』の作曲家 | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/70957/

めぼしいことは大体コラムの中で書いたと思うのですが、もう少し補足しておいたほうがいいかなというネタも少しあるので、それについては当方のブログで書かせて頂きます。

音楽担当は『24 -TWENTY FOUR-』(01~10, 14)のショーン・キャラリー。
最近だと『BULL/ブル 法廷を操る男』(16~)の音楽を担当してます。
テレビシリーズの音楽制作をメインに手掛けている方なので、長編映画のスコア作曲は久々になります(当方調べでは8年ぶりくらいだと思います)。

続きを読む

2021年最後に買ったサントラ盤(『ラブ・アクチュアリー』スコア盤/『クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士』)

11月中旬あたりから怒涛の原稿締切ラッシュが続いておりまして、ブログの更新が思いっきり滞っております。

そんなわけで、最近買ったサントラ盤をご紹介して(…と言っても2枚だけですが)2021年最後のブログにさせて頂きたいと思います。

■その1:『ラブ・アクチュアリー』(03)スコア盤

クレイグ・アームストロングの音楽をこよなく愛するアームストロンガーとしては、映画の公開当時から発売してほしいと思っていた『ラブ・アクチュアリー』のスコア盤。

当初の予定より発売日が延びたということで、クリスマスの日に手に入ればいいネタになったのですが、このアルバムと”おまとめ発送”にしていた某サントラ盤も入荷が延びに延びまくったので、おとといになってようやく手に入りました。。

スコア盤の宿命である「コンピ盤に比べてジャケ写が地味」という件ですが、このアルバムに関して言えばジャケットがリバーシブル仕様になっているのが密かに嬉しい

コンピ盤では数曲しか聴けなかったアームストロングのスコアが60分近く聴けて幸せです。

クレイグ・アームストロング/ラブ・アクチュアリー(3000枚限定:スコアアルバム/輸入盤) – amazon
Craig Armstrong / Love Actually (Original Motion Picture Score) – TOWER RECORDS

続きを読む