映画『二ツ星の料理人』で使われた曲をまとめてご紹介しますの巻

Burnt(Score)

明日から『二ツ星の料理人』(15)が公開になりますが、
ロブ・シモンセンのオリジナル・スコアを収録したサントラ盤(スコア盤)がランブリング・レコーズさんから発売中ということで、
まずはこちらを是非ぜひよろしくお願い致します。
(僭越ながらワタクシがライナーノーツを担当させて頂きました)

そしてこの映画、
シモンセンのスコアの他にもオサレな既製曲が何曲が使われております。
しかし編集で苦労したのか、
あるいは監督があまり音楽にこだわりがなかったのか、
既製曲は「劇中で何となくバックで流れている」程度だったり、
「あれ?ここで切っちゃうの?」というぐらい数十秒しか流れなかったりして、
オサレな曲を使っている割にあまり印象に残らないのであります。
まぁ結果としてシモンセンのスコアの存在感が際立ったので、
個人的にはそれはそれでオッケー!…ではあるのですが。

とはいえ、曲単体として聴くとどれも名曲揃いなので、
この場を借りてご紹介していこうかなと思ったりなんかするわけです。

 

続きを読む

マンガ雑誌での「珈巣多夢」のトーストの描写がかなり再現度高かったというお話。

custom01

定禅寺通りにある仙台の老舗喫茶店「珈巣多夢(かすたむ)」。
ワタクシかれこれ6年くらいお店に通っているのですが、
この前行った時にスタッフのU子さんから、
「珈巣多夢がマンガで紹介されたんですよ~」と言われまして。

何のマンガかと思ったら、
週刊大衆の「東北めし!」(作:土山しげる氏)という作品でした。

 

続きを読む

プライマル・スクリームの新譜がよかったので来日公演も行くことにしたの巻

chaosmosis

ワタクシ、プライマル・スクリームのアルバムは久しく買っておりませんでした。
しかしニューアルバム「Chaosmosis」の評判がなかなかよくて、
JAMCAFE/gramme店主のヤマジさんも「あれ最高ですね!」絶賛していたので、
それに後押しされる形で先頃アルバムを買ってみたのですが、
いやー確かにいいアルバムですねコレは。

Where Thie Light Gets InのPVを見た時から、
今回のプライマルの曲にはググッと引き込まれるものがありましたが、
ニュー・オーダーのアルバムを愛好していた者にはたまらん感じのサウンドです。
あまりにも「Chaosmosis」がよかったので、
思い切って10月の来日公演も見に行くことにしました。

 

続きを読む

ROBOT魂 リック・ディアス(初期生産型)が届きましたの巻

robotsoul_dias01

以前プレバンで注文していた、
ROBOT魂 リック・ディアス(初期生産型)が届きました。
クワトロ大尉が百式に乗り換えてからは、
全ての機体が赤に塗り替えられましたが、
さりげなくジャブロー制圧作戦に黒ディアスが1機参加していたりして、
なかなか侮れない(?)ヤツです。

アポリー&ロベルトが好きなワタクシとしては是非押さえておきたいアイテムだったのですが、
予算の都合上、2体購入出来ず1体のみとなりました。。

 

続きを読む