あの「20世紀フォックス映画 75周年記念盤」がDSDリマスタリングで再登場しましたの巻

20thcenturyfox

映画会社20世紀フォックスの75周年を記念して、2010年にVarese Sarabandeからリリースされた3枚組の企画盤、「20th Century FOX: 75 Years of Great Film Music」。
先日ランブリング・レコーズさんから国内盤がリリースされました。
75周年からさらに6年経っての国内盤リリースなので、ある意味80周年記念盤という感じでもありますね(正確には81周年ですが細かいことは気にしない)。

日本サントラレーベルの良心・ランブリング・レコーズさんですから、もちろん輸入盤にオビをつけただけの再発売なんてものではありません。
「サウンドトラック傑作選50」や「サウンドトラック名作選35」でおなじみになった、DSDリマスタリングによる音質向上を行っているのです。
ディスク3枚組で3,000円(+税)だから、1枚1,000円。
ディスク1枚に20曲前後収録しているので、1曲50円の計算になりますね。
しかもリマスター音源。なかなかのお得感ではないでしょうか。

…で、国内盤をリリースするからということで、先方からワタクシにライナーノーツの執筆依頼が来まして、僭越ながらあれやこれやと音楽紹介/作曲家紹介を書かせて頂きました。

 

続きを読む

仙台老舗喫茶店探訪記(仙台駅東口:タピオラ編)

tapiolla01

仙台駅東口の雑居ビル2階にひっそりと佇む喫茶店「タピオラ」。
某予備校に通っていた頃、
名物の「カレースパゲッティ」と「タピオラ風ピラフ」を食べに行ったことがありましたが、
先日久々に(20年ぶりくらい?)にお昼ごはんを食べに行きました。
今年で創業から33年目らしいので、老舗と言って差し支えないでしょう。

店内は喫煙可でマンガ本いっぱいという昭和の喫茶店のスタイル。
カウンター席、テーブル席、ソファ席があって、
お店入口から受ける印象よりも店内は広いです。

無口な店主のおやっさんが黙々と調理するカウンターの隅っこには、
ドサッと積み上げられたスパゲティの茹で置き麺。
コイツを炒めてカレースパやナポリタン、ミートソーススパゲティを提供してくれるわけで、
いわゆる「ロメスパ系」のお店と言えるでしょう。
(ロメスパというカテゴリに入れるにはやや細麺かもしれませんが)

 

続きを読む

ジェフ・ダナ名作選/『O(オー)』(2001)

O

弊社リリース作品『ケルティック・ロマンス』の作曲家、
マイケル・ダナ&ジェフ・ダナが手掛けた映画音楽作品を紹介する不定期連載企画。
このネタの投稿がご無沙汰してしまいましたが、
WOWOWシネマのシェイクスピア没後400年特集で、
ジェフ・ダナが音楽を担当した『O(オー)』(01)を放送するということで、
ちょうどいいタイミングだったので『O』の音楽について書かせて頂きます。

 

続きを読む

つれづれ老舗喫茶店探訪記(外苑前駅:川志満 編)

kawashima_01

先日、仕事で東京に出張してきました。
最後の訪問先が外苑前駅の近くだったので、
どこかこのあたりで味のある喫茶店はないかな~と検索してみたところ、
「川志満(かわしま)」というお店がいい感じだったので、
ひと仕事終えてからお店に入ってみました。
ネット情報によると、昭和30年代から営業している老舗らしいです。

昔ながらの喫茶店で、愛煙家にはたまらない全席喫煙です。
珈琲・おしるこ・手作りサンドウィッチが人気商品です。
商談・休憩にぜひ御利用下さい。
(「青山外苑ナビ」より抜粋)

…とのことで、おしるこを提供してくれる喫茶店なのです。
全席喫煙可というのがタバコを吸わない自分には「う~ん」だったのですが、
幸いこの日は比較的店内が空いている時間帯の訪問だったので、
一人客にもかかわらず奥のソファ席に案内してもらえまして、
タバコの煙もほとんど気になりませんでした。

 

続きを読む

『疑惑のチャンピオン』で使われた既製曲を調べてみた。

The Program_01

自転車競技の知識は全くと言っていいほどないし、
ランス・アームストロングのことも「シェリル・クロウとスピード破局したサイクルロードレーサー」程度のことしか知らなかったのですが、
ベン・フォスターは好きな俳優なので『疑惑のチャンピオン』(15)を観てきました。

確かムービープラスの「映画館へ行こう」7月号でフォスターのインタビューをやっていて、
「ヒーローとかペテン師とか(ポスターに)いろいろ書いてあるけど、この映画を観て共感してほしい」…と熱く語っていたので、
そこまでおっしゃるなら映画を観なければと思った次第です。

 

続きを読む