仙台NEWカフェつれづれ探訪記 and フレンチトースト食べ歩きメモ その20:book cafe 横顔編

yokogao01

ワタクシ飲食業界の流行についてはよく分かりませんが、
「ブックカフェ」というのは結構はやってるんでしょうかねー。
仙台市内にも最近「青山文庫」というカフェが出来たし、
「火星の庭」というお店も以前からありますし。
で、今回紹介する「book cafe 横顔」も、
“本好きな大人のためのブックカフェ”という売り文句のお店です。

お店の場所は藤崎のあるアーケード街。
八百長商店という八百屋さんのあるビルの3階です。
ワタクシ、今の今まであの建物は八百屋さんだとばかり思ってまして、
上の階にお店があることすら知りませんでした。
「外の看板に”田沢湖ビール”って書いてあるけどどこにあるの?」と思ってました…。
で、その田沢湖ビール-SENDAI-という飲食店の上の階にあるのが、他ならぬbook cafe 横顔さんだったのでした。
(お店の入口の階段がまた”あ、ここだったんだ!”という場所にありましてね…)

続きを読む

ダニー・エルフマンもオススメの『ガール・オン・ザ・トレイン』サントラ盤を聴いてみたの巻

the-girl-on-the-train

先日、予約注文していた『ガール・オン・ザ・トレイン』(16)のサントラ盤が届きました。
当初は「ティム・バートン&ダニー・エルフマンのハロウィーン・コンサート」までに入手して、
バックステージでダニーさんとお会いした時に、
「ダニーさぁぁぁん、新譜もバッチリ買いましたよぉぉぉ」…と言いたかったのですが、
発売日が当初の予定よりちょっと延びてしまったようで、
ワタクシの考えていたような話は切り出せませんでした。

しかし『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』(15)のサントラ盤にサインを頂いている時、
「『ガール・オン・ザ・トレイン』のサントラ盤、予約注文しましたよ!」とお伝えしたら、
「おおそうか、『ガール・オン・ザ・トレイン』はいいぞ!」と言っていたので、
俄然サントラ盤を聴くのが楽しみになってきたわけです。

詳細は過去のこちらのブログにて↓
我が人生最高のハロウィーンかも…?今年もダニー・エルフマンと会ってきましたの巻

 

続きを読む

有楽町エリア老舗喫茶店つれづれ探訪記:はまの屋パーラー/紅鹿舎(べにしか)編

hamanoya01

先月は東京国際フォーラムのコンサートや、
TOHOシネマズ シャンテでの『われらが背きし者』の鑑賞、
出張での山手線から日比谷線への乗り換えなど、
有楽町駅を利用することが多い月でした。

それじゃあせっかくだからということで、
有楽町駅周辺の気になる老舗喫茶店に行ってみました。
1件目は去年の1月以来久々に入った「はまの屋パーラー」、
そして2件目はTOHOシネマズ シャンテに行く時に偶然見つけた「紅鹿舎」というお店です。

 

続きを読む

古き良きワーナーアニメのような賑やかさ。マイケル&ジェフ・ダナ兄弟による『コウノトリ大作戦!』の音楽

storks

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で『コウノトリ大作戦!』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
音楽は弊社リリース作品「ケルティック・ロマンス」でおなじみのマイケル・ダナ&ジェフ・ダナ。
『アーロと少年』(15)に続いてのアニメ映画の仕事になります。

おかげさまで弊社がダナ兄弟のアルバムを出していることもかなり浸透してきておりまして、彼らのサントラ盤のライナーノーツ執筆の依頼を頂けるようになりました。
マイケルさんもジェフさんも、ワタクシがライナーノーツを書くことになると「よかったじゃないか!」と喜んで下さるので、本当にありがたいことです。

 

続きを読む