80年代・90年代の映画の拡張版サントラをいろいろ買いましたの巻。

去年は新旧サントラ盤が豊作だったなーという印象でしたが、今年も次から次にサントラの名盤がリリースされていて、片っ端からあれもこれもと買っていった結果、仕事場の棚の空きスペースがどんどんサントラ盤で埋まっていっている今日この頃です。

自分はどちらかというと新しい映画音楽家の方々の作品を好んで買う傾向があるのですが、過去作品の完全盤や拡張盤などもいろいろ買ってます。
映画を見始めたのが80年代半ばから90年代あたりなので、個人的に思い入れのある作品もその時期のものが多くて、80年代・90年代のサントラの拡張盤とか完全盤が出るとつい買ってしまうのです。

人によっては「え?この映画の完全盤を買うの?わざわざ高いお金を出して?」と思うような作品でも、好きな作曲家だったりするとコレクター根性を出してつい限定盤を買ってしまう。
ちなみに『キリング・ミー・ソフトリー』(02)のサントラ盤を買った時には「マジで買ったんですか?」と言われました(「パトリック・ドイルの音楽が好きなんだから別にいいでしょ」と思いましたが)。

…というわけで、今年の上半期に購入した拡張盤・完全盤は以下の通り。

続きを読む

【ガンプラネタ】27年ぶりにガンタンク R-44を作ってみた。

先頃ヨドバシカメラのガンプラ売り場を覗いてみたら、
『機動戦士ガンダム F91』シリーズのガンプラがずらっと再販されている光景を目の当たりにしまして、
「うわ~~~懐かしいなぁぁぁ」と思わず立ち止まってしまいました。

「しかし何でこのタイミングでF91再販?」と思ったのですが、
いま思えば4Kリマスター版ブルーレイの発売のタイミングに合わせたんでしょうねー。

…というわけで、懐かしさも手伝ってついプラモを1個購入してしまったのですが、
ヘビーガンやGキャノンなどに目移りしつつ、
何を選んだのかと申しますと、
ブログタイトルにもある通り、ガンタンク R-44でございました。

続きを読む

『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』の劇中で使われたボーカル曲をざっくり紹介してみる(サントラ盤ディスク2の紹介)

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』(17)サントラ盤のライナーノーツを書かせて頂きました。

サントラ盤はCD2枚組仕様で、
ディスク1にアレクサンドル・デスプラのオリジナル・スコアを23曲、
ディスク2に映画本編で使用された歌モノを9曲(うち1曲はミックス違い)を収録しています。

前回デスプラさんのスコアをざっくり紹介したので、
今回はディスク2のボーカル曲をざざーっとご紹介致します。

 

続きを読む

『スリー・ビルボード』サントラ盤に収録されたボーカルナンバーをじっくり味わってみる

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『スリー・ビルボード』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

以前のブログでカーター・バーウェルのスコアをご紹介したので、
今回は映画の中で使われた歌モノを中心にご紹介していこうかなと思います。

…というわけでサントラ盤の収録曲は以下の通り。
歌モノ(既製曲)は太字にしてあります。

1. Mildred Goes to War
2. The Deer
3. Buckskin Stallion Blues (Performed by Townes Van Zandt)
4. A Cough of Blood, A Dark Drive
5. I’ve Been Arrested
6. Fruit Loops
7. His Master’s Voice (Performed by Monsters Of Folk)
8. Billboards On Fire
9. Slippers
10. The Last Rose of Summer (Performed by Renée Fleming, Jeffrey Tate & The English Chamber Orchestra)
11. My Dear Anne
12. Walk Away Renee (Performed by The Four Tops)
13. Billboards Are Back
14. Collecting Samples
15. Sorry Welby
16. The Night They Drove Old Dixie Down (Performed by Joan Baez)
17. Countermove
18. Can’t Give Up Hope
19. Buckskin Stallion Blues (Performed by Amy Annelle)

続きを読む

『サンサーラ・ナーガ 1&2』のサントラ盤が届きました。

先頃「D4エンタープライズから『サンサーラ・ナーガ』のサントラ盤が出るらしい」という情報をネットで仕入れまして、D4の直販サイトで製品を予約注文していたのですが、きのう早速サントラ盤が手元に届きました。

『サンサーラ・ナーガ』は『女神転生II』と並んで当時熱中して遊んだファミコンの2大RPGで、自分の人生観にも少なからず影響を与えた(と思う)ゲームだったので、こうして川井憲次氏の音楽がまとめて聴けるというのはありがたい(CDが3500円、送料やら振込手数料やらで結局5000円近くの出費になりましたが…)。

サントラはCD2枚組。
Disc1は『サンサーラ・ナーガ』の音源が40曲で60分強、
Disc2は『サンサーラ・ナーガ2』の音源が16曲で34分強。

続きを読む