先週『蜘蛛の巣を払う女』(18)を観てきました。
デヴィッド・フィンチャーが製作総指揮に名前を連ねているとはいえ、
監督もキャストもスタッフも『ドラゴン・タトゥーの女』(11)から総入れ替えになったため、前作のファンからの評判がイマイチよろしくない本作。
ワタクシはキャスト/スタッフが総入れ替えになったからこそ、
前作とは別物と思って割とスンナリ物語の世界に入っていけた気がします。
サイコスリラー風味が濃厚だった前作に比べると、
思いっきりアクションスリラーの方向にシフトした続編でしたが、
これはゲームで例えるなら『イース』と『イースII』はフィールド型アクションRPGだったけど、『イースIII』が横スクロールアクションRPGになったようなもので、
ジャンルが変わってもよく出来ていればそれでいいんじゃないかと。
3代目リスベットが『ブレス しあわせの呼吸』(17)のクレア・フォイで、
シルヴィア・フークスも出ていて、
脚本に『イースタン・プロミス』(07)、『ハミングバード』(13)のスティーヴン・ナイトが名を連ねていたので、
ワタクシ的には結構楽しんで観られました。
そして何よりロケ・バニョスの音楽が今回もよかった。