【ガンプラネタ】HG ダハックは片手倒立が出来るスグレモノでしたの巻

箱絵のポーズ。
箱絵のポーズ。

先月はいろいろ仕事上の”待ち時間”が長引くシチュエーションが多かったので、
その時間を利用して積みっぱなしだったガンプラをいくつか作ってみました。

まず着手したのがGレコシリーズ。クリム・ニックの最後の搭乗機体だったダハック。
最終話にしか登場しなかったモビルスーツがキット化されるとは、いい時代になりましたねー。
自分がリアルタイムでZやZZを観ていた1980年代当時は、
「エピソード終盤に登場したMSはキット化されない」というのがお決まりのパターンでしたので。
(例:ジ・O、ボリノーク・サマーン、ザクIII改、ゲーマルク、クイン・マンサなど)

続きを読む

映画『ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』のサントラ盤にあの曲・この曲を補完しよう!の巻

shaun the sheep

というわけで前回に引き続き、
『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』(15)の音楽についてのお話です。

関連記事:
主題歌収録してます!『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』のサントラ盤

サントラ盤にはアイラン・エシュケリのオリジナル・スコアのほかに、
エシュケリ書き下ろしのボーカルナンバーを4曲収録しているのですが、
劇中では既存のポップ・ミュージックを他にも9曲くらい使っておりまして、
まぁそちらは権利の都合でサントラ盤には入れられなかったと。
しかしあの場面で使われたのは誰の何という曲なのか気になる方もいるかと思いまして、
ワタクシ試写の際にエンドクレジットで確認して参りました。
なのでとりあえず当方で確認できたものだけでもリストアップしていこうと思います。

続きを読む

主題歌も収録してます!『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』のサントラ盤

shaun the sheep

明日から『映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』(15)が劇場公開になりますが、
アードマンのクレイアニメはいつもクオリティ高くていいですね。
大人のワタクシでも楽しめました。
ちなみにTVシリーズの第1シーズンを観ていると、
「あのお婆さん、都会であんな仕事やってたのか!」と分かる小ネタが仕込んでありました。

さて今回はいきなり本題の音楽から入らせて頂きます。
『ウォレスとグルミット』の時はTV版も映画版も同じジュリアン・ノットが音楽を担当しましたが、
(ただし映画版の音楽はハンス・ジマーがプロデューサーとして監修してました)
『ひつじのショーン』はTV版のマーク・トーマスに代わってアイラン・エシュケリが担当することになりました。

そして今回のサントラ盤の最大のセールスポイントは、

映画の主題歌がきちんと収録されている!

…ということなんですねー。

続きを読む

HGUC ジェガンR型(Aタイプ)を作成しました。

RGM89R_10

『機動戦士ガンダムF91』に登場する3種類のジェガンのうち、
最も高性能な(とされる)R型を作成しました。
これでプレバンのF91ジェガンシリーズ、フルコンプリートとなりました。

関連記事
プレバンからHGUC ジェガンR型(Aタイプ)が届きましたの巻
HGUC ジェガンM型(=ジェガンBタイプ)を作ってみました
HGUC ジェガンJ型(F91仕様)を作ってみました

続きを読む

追悼 ジェームズ・ホーナー(1953-2015)

james-horner_01

『タイタニック』(97)、『アバター』(09)などの音楽で知られる作曲家ジェームズ・ホーナーが、
自身の所有する小型飛行機の墜落事故で亡くなられました。享年61歳。

最初はフライング気味の誤報だろうと思いました。
(そうであってほしいという願望もあったこともまた事実でしたが)
ホーナー所有の小型機が墜ちたというだけで、
本人が乗っているとは限らないだろうと。
でもツイッターやSNSで映画音楽家の皆さんが続々と声明を出しているのを見て、
本当にホーナーが事故に遭ったのだと認めざるを得なくなりました
そしてハリソン・フォードの時とは違い、
怪我だけでは済まなかったことが分かって、
しばらく頭の中が真っ白になりました。

続きを読む