トロピック・サンダー

昨日、TSUTAYAに寄ったらDVDがレンタル開始になっていたので借りてきました。

まぁ、去年映画館で見てるんですけどね。このテの映画は初見だといろいろ
小ネタとか見逃しがちなので、DVDでしっかり観ようと思ったわけです。

しかしアレだ、いつ見てもスゲェ映画だなと(笑)。手間暇かけて(+お金も)バカをやるというのはヒジョーに痛快です。コメディーっていうのは、基本的に大まじめにバカをやらなきゃダメなんですよ。フザケた映画でも、やってる本人はフザケちゃいけないという。

冒頭のフェイク予告編も凝ってますな。いちいち配給会社のロゴまで出してくれるんですが、『スコーチャー6』がユニバーサルで『ファッティーズ2』がニューライン・シネマ、『悪魔の小路』がフォックス・サーチライトってのがまた「よく分かってるな」と。
配給会社の作品傾向をキッチリ押さえてます。

本編については、あちこちの映画誌やらブログやらで言及されているだろうからここでは割愛。そのかわり劇中の音楽についてちょっと触れさせて頂きます。

ベン・スティラーは自身の監督作で毎回ポップ・ミュージックをガンガン流すのですが、
今回は「ベトナム戦争映画でありそうな曲」をテーマに懐メロをセレクトしております。

映画冒頭のThe Temptationsの「Ball of Confusion (That’s What the World is Today)」を筆頭にローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」、Ten Years Afterの「I’d Love to Change the World」、Steppen Wolfの「The Pusher」、Buffalo Springfieldの「For What It’s Worth」、ニック・ノルティが火炎放射器をブッ放すシーンで数秒だけ使われるThe Edgar Winter Groupの「Frankenstein」など、まぁ見事なラインナップです。立て続けに聴くと退廃的な気分になる事うけあい。

『ファッティーズ2』の予告編でQuiet Riotの「Cum On Feel the Noize」が使われているんですが、これは「Feel the Noize=オナラの音を聴け」って事でしょうか。

あと予告編といえば『悪魔の小路』ではEnigmaの「Sadness, PT.1」が使われておりまして、これがまた見事なハマリっぷり。あの映画のああいう場面にこういう曲を持ってくるセンスがたまりません。

タグのエージェント、リック(マシュー・マコノヒー)のケータイの着うたがDan Hillの「Sometimes When We Touch」というのも、ありがちでナイスな選曲。

ハゲヅラ装備のトム・クルーズが『卒業白書』(83)の如く踊りまくる曲は、Flo Rida featuring Faheem Najmの「Low」とLudacrisの「Get Back」。
後者はエンドクレジットの曲です。トム様とヒップホップという組み合わせが絶妙。

トドメは劇中とエンドクレジットで合計2回使われるThe Crystal Methodの「The Name
of the Game」。映画ファンには『ブレイド2』(02)とか『バリスティック』(02)でもおなじみの曲ですな。

で、スコア作曲は『俺たちフィギュアスケーター』(07)のセオドア・シャピロ。
ギターがギャイーン!打楽器がドンドコドコドコ!みたいな感じで、コメディー映画らしからぬむやみにアツい音楽で盛り上げてくれますぞ。

さてサントラ盤はと申しますと、Lakeshore Recordsからコンピ盤とスコア盤の2種類がリリースになってます。コンピ盤は大半の曲を押さえてありますが、ストーンズやリュダクリス、バッファロー・スプリングフィールドの曲は未収録。
このあたりがちと残念ですが、まぁストーンズの曲はなかなかサントラ盤に収録されませんからね。『カジノ』(95)とか『ザ・ファン』(96)もそうでしたし。

何にしても、2枚まとめて聴けばお腹いっぱいというか、とても暑苦しい気分になるので、ハイになりたい時にオススメ。

ジャケットもむさ苦しい+暑苦しい感じでステキです。