[ガンプラネタ] HG カットシーを作りましたの巻

catsith_01

アニマックスで放送中の『Gのレコンギスタ』を観ているのですが、
巷の評価はさておき、なかなか面白いですねこのシリーズ。
序盤3話くらいは何だかとっつきにくくて、
セリフ回しも「老若男女でしょでしょ言い過ぎでしょ!」と思ったりもしたのですが、
だんだん「あの時代の人たちはああいう喋り方をするんだろう」と慣れてきまして、
最初のうちは顔と名前が一致しなかった登場人物(特に脇役)も、
自然と憶えられるようになったりして、
何だかんだで結構ハマってます。

そうなると当然プラモも欲しくなってくるわけで、
連休中にHG カットシーを作ってみました。
(リギルド・センチュリーだから、HGUCならぬHGRCになるのでしょうか)

続きを読む

これはハンス・ジマー版『未来警察』なのか…? 全編シンセ・サウンドで贈る『チャッピー』のサウンドトラック

chappie

ニール・ブロムカンプ監督最新作『チャッピー』(15)。
『エリジウム』(13)のライアン・アモンが音楽を担当するかも…という話も一時期ありましたが(確か2013年末頃だったと思う)、最終的にはハンス・ジマーが音楽を担当することになりました。

『エリジウム』のライアン・アモンも『第9地区』(09)のクリントン・ショーターも、オーケストラにシンセや打楽器を導入して、ブロムカンプ映画特有の混沌としたパワーを感じさせる音楽を鳴らしていましたが、今回のジマーさんは「全編シンセサイザー・サウンド」という手法で本作に挑んでおります。

続きを読む

移転した自家焙煎珈琲SUKAに行ってきたの巻

suka07

お店のマスターが洋楽ロック好きということで、
堤町にあった頃は頻繁にお邪魔していた喫茶店「自家焙煎珈琲SUKA」。
去年の秋頃に長町の方に移転しまして、
仕事場から遠くなってしまい長らくごぶさたしていたのですが、
先日久々にお邪魔してきました。

場所は長町6丁目4-5。
「焼肉レストランひがしやま・長町駅前店の近く」と聞いていたので、
その情報をもとに地下鉄長町駅を出て探索。
道順と致しましては、
ひがしやまを少し通り過ぎたところにある細い横道を左折して、
眼科の建物を少し先に行ったところにある感じ。
堤町にあった頃と同様、「アパート1階の一角が喫茶店」という店構えです。

 

続きを読む

フレンチトースト悠々徒然食べ歩きメモ(その8:カフェ コンコンブル編)

concombre01

JR仙台駅から徒歩5分、
仙台東邦ビル/東邦銀行仙台支店の裏にあるオサレなカフェ、
カフェ・コンコンブル。

こぢんまりとしたヨーロッパの隠れ家チックな内装で、
こういう暖かみのある空間はワタクシ的にはどストライクなのですが、
何しろ連日女子率高めなので、
アラフォー男子(オレのことです)には何とも敷居が高いお店でもあります。
ワタクシが最後にお店にお邪魔したのは2014年の6月だったみたいですが、
久々に行ってみたら何だかより一層女子率が上がっていたような…。
この日はお一人様用のカウンター席に着席しましたが、
肩身が狭いです…。

続きを読む

母の日ギフトにホール&オーツの「ライヴ・イン・ダブリン2014」のDVDを買った人のお話

hallandoates_dvd

タイトルで言っているのはワタクシのことです、はい。
今年の母の日の贈りものは何にしようかなーと考えた結果、
ちょうど先日ホール&オーツの最新ライヴDVD、
「ダリル・ホール&ジョン・オーツ ライヴ・イン・ダブリン2014」が発売になったばかりだったので、
これに決めさせて頂いた次第です。

続きを読む