9月に帯状疱疹を患った話

いまはもう完治したのですが、9月に帯状疱疹を患って1ヶ月ほど激痛に悩まされておりました。

何だか腹部のあたりにシャツが触れるとヒリヒリするようになって、「自分はもともと乾燥肌の敏感肌だし、前からこうなることが時々あるんだよなぁ」などと思っていたものの、腹部から左脇腹、背中にかけて赤いポツポツが出てきて、水膨れのようなものが出来てしまいました。
「ダニにでも刺されたか? 清潔にしてるはずなのに嫌だなぁ」と思いつつ皮膚科で診てもらったところ、ものの見事に「帯状疱疹です」と診断されました

人生初の帯状疱疹だったので、その瞬間、顔面蒼白になりました。。

お医者様には「最近(新型コロナの)ワクチンを打ちましたか?」と聞かれました。
「いえ、最後に打ったのは○月です」と答えたところ、それなら間隔が空いているのでワクチンの副反応が直接の原因ではなさそうですねとのこと。
お話を伺うと、どうもワクチンの副反応で帯状疱疹が出たという方が多いらしい。
自分の場合は最後の接種から何ヶ月も経っていたので、直接的な原因ではなさそうなものの、「免疫力が落ちているところにストレスや疲労が蓄積して(帯状疱疹の)症状が出たのではないか」という診察結果が出たのでした。

続きを読む

iPad Air(第5世代)に買い換えました。

先日、iPad Airを第5世代 Wi-Fi+Cellularモデルに買い換えました。
色はスターライト、容量は256GBを選択。

買い換え自体は数年前から考えておりました。
しかし買い換えようと思った矢先に新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、家電量販店や携帯キャリアショップに気軽に行ける状況ではなくなってしまったのですね…。

で、ホームボタンがやや陥没気味になった旧iPadをズルズルと使い続けていたのですが、空き容量も少なくなってきて、このまま使い続けるのはさすがにもう限界だという結論に至りました。

かくしてiPad Air(第5世代)Wi-Fi+CellularモデルをApple Storeでオンライン購入。
確か旧iPadは某携帯キャリアの店頭で買った記憶があるのですが、皆さん基本的にもうそういう買い方はしなくなったようで、「店頭にiPad Airの在庫がなくて、予約注文されても入荷に何ヶ月もかかるので、お客様ご自身でApple Storeから買ったほうが早いと思います」と電話で携帯キャリアショップの人に言われてしまいました。

実際、Apple Storeでオーダーしたら3日で手元に届きました。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air

続きを読む

『トップガン マーヴェリック』のサントラ盤を聴きながら5ヶ月近く過ごしたので、音楽をじっくり分析してみた。

11月2日に『トップガン マーヴェリック』(22)のブルーレイ&DVDが発売になります。

■amazon
トップガン マーヴェリック ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]

このブログで何度も書いていますが、自分は若い頃に映画館でインフルエンザをうつされて1ヶ月近く死ぬほど苦しんだ経験をして以来、インフルや新型コロナのような強力な感染症が蔓延している時は映画館に行くのを避けるようになりました。
したがって『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』(21)も『DUNE デューン/砂の惑星』(21)も映画館で観たかったけど、どうしても及び腰になってしまい、ブルーレイとかデジタル配信、衛星放送で観られるようになるまでじっと我慢したのでした。

『トップガン マーヴェリック』も映画館の大画面で観たかったんですけどね…。一人暮らしで自由に過ごしていた若い頃と違って、家族のこととかも考えなくてはならなくなったので、結局デジタル配信で鑑賞しました。
映画評とか関連記事とか情報を一切遮断して何ヶ月も過ごすのは実に厳しかったですが、インフルで悶絶したときのように、新型コロナに罹患して家族に迷惑かけたら一生後悔しますから、まあ仕方がありません。

そんなわけで5ヶ月近くサントラを聴いてから映画本編を鑑賞したので、「なるほど今回の『トップガン』の音楽はこういう風にバージョンアップしたのか」と楽しむことが出来ました。せっかくなので当方の分析をブログに書いてみたいと思います。ちなみに自分はボーナストラックで劇伴を1曲多く収録している国内盤を買いました。

トップガン マーヴェリック:オリジナル・サウンドトラック (通常盤:特典なし) – amazon
トップガン マーヴェリック オリジナル・サウンドトラック<通常盤> – TOWER RECORDS

まず今回の音楽担当のクレジットですが、

Music by Harold Faltermeyer, Lady Gaga, Hans Zimmer
Score Produced by Lorne Balfe

…と、なかなかすごいことになっております。
本作のスコアはフォルターメイヤーが第1作で作曲した”Top Gun Anthem”のフレーズと、ガガの主題歌”Hold My Hand”のフレーズをメインテーマ的に使用しているので、ジマーさん以外の二人も「スコアの作曲者」というクレジットに値する働きをしたということなのでしょう。その結果、スコア(劇伴)と主題歌に統一感が生まれたとも言えるのではないかなと。

続きを読む

マヤ・ホークの2ndアルバム「MOSS」を買いました。

マヤさんのセカンドアルバム「MOSS」が発売になったので速やかに購入。
先頃リリースになったシングル”Blue Hippo”は未収録で、コンセプト的には今回のアルバムとは別ということらしい。

Maya Hawke – MOSS (amazon)
Maya Hawke – MOSS (TOWER RECORDS)

■以前のブログ
ブライアン・フェリーの「Love Letters EP」とマヤ・ホークの「Blue Hippo」をデジタルダウンロードで購入。
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/11616

ファーストアルバム「BLUSH」は、お父さんのイーサン・ホークの盟友ジェシー・ハリスの全面プロデュースで製作されましたが、今回はマヤさんとベンジャミン・ラザー・デイヴィスの共同プロデュース。
ミックスやエンジニアリング、共同作曲などでウィル・グレーフェ、クリスチャン・リー・ハトソンが名を連ねています。
今回はジェシーさんの手を離れて、来日時も帯同したバンドメンバーと曲を作り上げていった感じなのかな。

来日時にマヤさんとジェシーさんにインタビューした時は、「マヤさんが詞を書いて、それをもとにジェシーさんがメロディをつける」という曲の作り方をしていて、「役割がハッキリしているから、その分ケンカしなくていいの(笑)」とマヤさんが言ってましたが、
セカンドアルバムではソングライティングに積極的に取り組んでいるようなので、シンガーソングライターとして成長したということなのでしょう。

■BANGER!!!で書いた独自インタビュー記事
『ストレンジャー・シングス』ロビン役マヤ・ホークが音楽活動もしてるって知ってた? ジェシー・ハリスとのコラボレーションについて語る
https://www.banger.jp/movie/23477/

続きを読む

NHK BSシネマで『プラトーン』の放送があるので拡張版サントラを自作した話

PLATOON – Expanded Original Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS)

『プラトーン』(86)は自分が中学生の頃にテレビで観て衝撃を受けた…というか、物語に引き込まれて、時間を忘れて見入ってしまった映画でした。
当時はまだ何も知らない子どもだったので、サミュエル・バーバーの「弦楽のためのアダージョ」も、この映画ために作ったメインテーマ曲だと思って聴いておりました。もちろんその後情報を収集して、スコア作曲を作曲したのはジョルジュ・ドルリューで、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」も彼の編曲によるものだときちんと覚えましたが。

そして時は流れ、サントラ盤もいろいろなバージョンが発売になったので、これまでバラバラに聴いていたアルバムをひとつにまとめて、自分なりの拡張版サントラを自作しようと思い立ちました。

まずは劇場公開時に発売になったサントラ盤。これはバーバーの「アダージョ」を2バージョンと、ジョルジュ・ドルリューのスコア”Barnes Shoots Elias”、そして往年の歌モノを収録したコンピ盤…なのですが、「PLATOON Original Motion Picture Soundtrack and Songs From The Era」という記述があるとおり、映画本編で使われない当時のヒット曲を収録したインスパイア盤的側面もあるサントラだったのでした。
そして”Adagio For Strings”にはチャーリー・シーンのラストのナレーションが入っている。
自分のように「音楽(劇伴)をじっくり聴きたいリスナー」にはいささか中途半端なサントラ盤でした。

続きを読む