今は亡きポール・ウォーカーの熱演に目頭が熱くなりました…。 佳作サバイバル・スリラー『ハリケーンアワー』

hours_poster01

2014年最初の内覧試写は『ハリケーンアワー』(13)でした。
今は亡きポール・ウォーカーの遺作の一つです。

ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けて機能が停止した病院を舞台に、
亡き妻の忘れ形見である生後間もない娘を守るため、
長く孤独な持久戦に身を投じる男ノーラン(ポール・ウォーカー)の物語。
某掲示板あたりだと、
「ポール・ウォーカーが発電器のハンドルを延々と回す話」とネタにされそうですが、
涙なくしては観られない、異色の感動作に仕上がっています。

続きを読む

パイプオルガンの響きに「神」を見た… クリフ・マルチネス作曲『オンリー・ゴッド』の音楽のこと

only god forgives

『Only God Forgives』(13)という原題が、
どうしてForgivesを省いて『オンリー・ゴッド』になってしまったのか。
『プレステージ』(06)の没タイトル『イリュージョンVS』に匹敵する、
英文法的にちょっとおかしい「ブツ切り系」の邦題に久々に遭遇した気がする。
まぁ強引に解釈するなら、
原題は「神のみが許したもう」的なニュアンスで”赦し”を強調したもの。
一方、邦題は「唯一神」的な意味合いを強くしたのかなと。
で、その「神」に相当するのが鉄面皮のチャンさんという事なのでしょう。

それにしても、いろんな意味ですごい映画だった…。
チャンさんが俺様ルールで悪党(罪人)を「処刑」する度に、
「残虐行為手当」とか、
「なさけ むよう」とか、
「FATALITY」と字幕が出るんじゃないかという気分になりました。
(分かる人には分かる表現かと)

ライアン・ゴズリング主演×ニコラス・ウィンディング・レフン監督
『ドライヴ』のコンビが映画の既成概念を破壊する――

そんなキャッチコピーの方が合ってるかもしれません。
『ドライヴ』のノリを期待すると「何じゃこりゃ」と面食らう事必至ですので。

続きを読む

追悼フィリップ・シーモア・ホフマン/マイケル・ダナ名作選:『カポーティ』(05)

capote

今週は別なネタを書くつもりでしたが、
フィリップ・シーモア・ホフマンの訃報を聞き、
どうしても書きたいこと出来てしまったので予定を変更しました。

『ケルティック・ロマンス』のアーティスト、
マイケル・ダナ&ジェフ・ダナのフィルモグラフィーを振り返る不定期連載企画。
今回はマイケルの作品から、
ホフマンが作家トルーマン・カポーティを演じてアカデミー賞最優秀主演男優賞に輝いた実録ドラマ、
『カポーティ』(05)のサウンドトラックをご紹介します。

続きを読む

『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』のサントラでマイク・パットンの音楽を味わい尽くす

the place beyond the pines

■デレク・シアンフランス監督によるライナーノーツ
(注:かなり大雑把な訳です)

90年代前半、ティーンエイジャーだった僕は、ミスター・バングルのライブでデンバーのゴシック・シアターにいた。
兄が彼らの1stアルバムをクリスマスに買ってくれて以来、車の中でアルバムを聴かない日はないほどだった。
ステージではバンドメンバー全員がマスクを被って演奏していて、まるでフェリーニ映画の中で自動車事故に遭ったような気分になった。
シンガーのマイク・パットンは、ボンデージマスクと馬の遮眼帯を身につけていた。
アラン・パーソンズ・プロジェクトのTIMEのカヴァーを演奏していた時、パットンはおもむろに跪いたかと思ったら、
セキュリティの男のハゲ頭を舐めてセレナーデを聞かせ始めた。
その時からマイク・パットンは僕のヒーロー、そしてアイドルになったのだ。

 

「鬼才(奇才)」「変態」と言われているマイク・パットンに贈る言葉として、恐らくこれ以上の賛辞はないのではないでしょうか。
サントラ盤には監督のライナーノーツが寄稿される事がありますが、
「○○は素晴らしい才能の持ち主だ」とか、
「彼の音楽は素晴らしい」というような、
至ってフツーのコメントが多かったりします。
そんな中、『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』(13)のサントラに寄稿したデレク・シアンフランス監督のライナーノーツがこれですよ。
パットンの変態的ステージパフォーマンスにあえて言及して、しかも「その光景を見て以来、彼は自分のヒーローになった」と断言するセンス。
この人は本当にマイク・パットンが好きなんだなーと伝わってくる素晴らしいライナーノーツです。単なるお世辞なんじゃありません。
シアンフランス監督が筋金入りのパットン・ファンだという事が分かるアツい文章です。

続きを読む

『The Statement』のサントラ盤(ノーマンド・コーベイル氏を偲んで)

the_statement

ノーマンド・コーベイルと言っても、よほどのサントラマニアでなければ「この人誰?」という感じかもしれません。
しかも”サントラマニア”といっても、「ゴールドスミスやモリコーネのレア盤発掘に余念がない人」というより、B級映画のあまり有名ではない作曲家もくまなくチェックするタイプの人。

ノーマンド・コーベイルはカナダ人の作曲家で、代表作はトミー・リー・ジョーンズの『ダブル・ジョパディー』(99)や、ウェズリー・スナイプスの『アート・オブ・ウォー』(00)など。ロバート・カーライルがヒットラーを演じたTV映画『ヒットラー』(03)の音楽も手掛けてます。
クリスチャン・デュゲイ監督作品の常連作曲家として、B級映画の音楽に箔をつけるような佳作・力作スコアを作曲していましたが、去年の今頃の時期(2013年1月25日)に亡くなられてしまいました。

続きを読む