ヘルベルト・グレーネマイヤーの音楽が心にしみる…。 『誰よりも狙われた男』のサウンドトラック

a most wanted man

先日の映画『誰よりも狙われた男』(14)に関する投稿で、
「ワタクシのお気に入りの助演キャラはミヒャエル・アクセルロット」と書きましたが、
それはなぜかと申しますと、
アクセルロットを演じているのが、
劇中の音楽を手掛けたヘルベルト・グレーネマイヤーだからなのであります。

この人、本職はミュージシャンなんですが俳優としても活動しておりまして、
「グレーネマイヤーなんてミュージシャン知らなーい」という人でも、
『U・ボート』(81)を観たことがあれば顔を知っているハズなんです。
あの映画でヴェルナー少尉を演じていたのがヘルベルト・グレーネマイヤーだったのです。

続きを読む

さらばフィリップ・シーモア・ホフマン…! 『誰よりも狙われた男』のバッハマン役に演技派俳優の悲哀を見たの巻

AMWM01

先日…と言っても、もう結構前になりますが、
仕事で映画『誰よりも狙われた男』(14)の内覧試写に行って参りました。
フィリップ・シーモア・ホフマンの最後の主演作というせいか、
かなり後半の日程の試写に行ったにもかかわらず、
試写室は満席で追加の折りたたみ椅子まで出す状況。
うーん、早めに会場入りしておいて本当によかった。

原作はスパイ小説の大御所ジョン・ル・カレ。
あの「余計な説明はしないので、アタマを使って観て下さい」という、
知的好奇心刺激しまくり映画『裏切りのサーカス』(11)の原作者ですね。
まぁ今回も地名とか人物名とか役職名とかの情報はほとんど視覚的に表示されませんが、
『裏切りのサーカス』と違って舞台はドイツ国内(ハンブルク)だけだし、
回想シーンなどもないので、比較的ラクに話を追っていけます。
自分は”予習”として、原作小説を中盤ぐらいまで読んでから映画を観ましたが、
登場人物の数やサイド・エピソードもかなり削ってますね。
ストーリー展開が整理されたので、
『裏切りのサーカス』がややこしすぎて挫折した人も、
『誰よりも狙われた男』は楽しんで頂けるのではないかと思います。

続きを読む

タイラー・ベイツのスコアも聴いて下さい! 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のサウンドトラック

guardians of the galaxy

先日『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(14)を観てきました。
いやーなかなかの映画でございました。
グルートがあんなカワイイ奴だとは思いませんでしたねー。
そっち系のキャラはアライグマのロケットが担当かと思ってましたが、
グルートのつぶらな瞳に胸キュンです。

映画冒頭の少年時代のピーターと病床の母との別れのシーン。
普通ならしんみりとする所なのですが、
ピーターのおじいちゃん役がグレッグ・ヘンリーで大笑い。
この人、ジェームズ・ガン監督やブライアン・デ・パルマ監督の常連俳優でして、
『スリザー』(06)の町長さんとか『スーパー!』(10)の刑事役、
デ・パルマ映画だと『ボディ・ダブル』(84)とか『ファム・ファタール』(02)に出てますね。
一番有名なのは『ペイバック』(99)かなー。
あの「ハバ・ハバ」とか言ってた裏切り者の悪党。
イカツイ顔でなかなか面白い芝居をする人です。

そして『スリザー』のカール博士の電話の声、
『スーパー!』の神の声に続いて、
今回もロブ・ゾンビが声の出演をしているのも見逃せない。
ちなみに今回はラヴェジャーズのナビゲーター役でした。
いっそのことラヴェジャーズの仲間役で出演すればよかったのにとも思いますが(違和感ないし)。

続きを読む

こういう形でオリジナルの”O-O-H Child”が聴けるとは思わなかった…の巻

awesome mix vol1

近日中に『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(14)を観る予定なので、
予習のためサントラ盤を先に購入。
ワタクシは歌モノだけでなくタイラー・ベイツのオリジナル・スコアにも興味があるので、
CD2枚組の「Guardian of The Galaxy: Delux」を買いました。

続きを読む