10月に『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』 4Kリマスター版」の復活上映があるのでサントラ盤の思い出話など。

10月31日から2週間限定で『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(95)の4Kリマスター版復活上映があるらしいです。

【公開30周年】「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」4Kリマスター版、10月31日からリバイバル上映 | 映画.com https://eiga.com/news/20250908/23/

映画版『攻殻機動隊』が公開になった頃といえば、当時の自分は某仙台私立高校に通う高校生で、仙台駅東口のいまは無き映画館、シネアートで上映がありました。
小さい映画館でスクリーンは2つしかなかったから、上映回数はそれほど多くなかったのかな。ちょうどいい時間の上映回がなくて、確か学習塾(某予備校)の授業が終わってから夕方の回にすっ飛んでいったのを憶えています。

コンピューターに関しては全くの無知で、高校の哲学の授業もあまり興味がなかった当時の自分にはテーマが難解すぎて、どれほど内容を理解できていたかは分かりません。

まあ自分が映画を見終わったあと、ほかのお客さんも呆然とした感じで退席していったのを憶えているので、たぶん「で、結局どういうことなの?」というような反応だったのだと思います。その後映画経験値が上がってからはテーマを理解できるようになりましたが。

そんな当時の自分でも、感覚的に「これはすごいぞ」と思ったものがありました。
川井憲次氏の劇伴です。

『GHOST IN THE SHELL-攻殻機動隊 2.0』ORIGINAL SOUNDTRACK – amazon
攻殻機動隊2.0 ORIGINAL SOUNDTRACK<通常盤> – TOWER RECORDS

続きを読む

『サンサーラ・ナーガ 1&2』のサントラ盤が届きました。

先頃「D4エンタープライズから『サンサーラ・ナーガ』のサントラ盤が出るらしい」という情報をネットで仕入れまして、D4の直販サイトで製品を予約注文していたのですが、きのう早速サントラ盤が手元に届きました。

『サンサーラ・ナーガ』は『女神転生II』と並んで当時熱中して遊んだファミコンの2大RPGで、自分の人生観にも少なからず影響を与えた(と思う)ゲームだったので、こうして川井憲次氏の音楽がまとめて聴けるというのはありがたい(CDが3500円、送料やら振込手数料やらで結局5000円近くの出費になりましたが…)。

サントラはCD2枚組。
Disc1は『サンサーラ・ナーガ』の音源が40曲で60分強、
Disc2は『サンサーラ・ナーガ2』の音源が16曲で34分強。

続きを読む