バンシィ・ノルンのグリーンフレームバージョン。
リディさん好きの自分としては是非とも部屋に置いておきたいアイテムなのですが、
どうもバンダイ商法的にHGでの一般発売はしない方向らしい。
グリーンフレームのバンシィが欲しかったらイベント限定アイテムか、
プレバン限定のROBOT魂などのお高いアイテムを買わないといけないようで。
カテゴリー: ガンダムネタ
【ガンプラネタ】HG ダハックは片手倒立が出来るスグレモノでしたの巻
HGUC ジェガンR型(Aタイプ)を作成しました。
『機動戦士ガンダムF91』に登場する3種類のジェガンのうち、
最も高性能な(とされる)R型を作成しました。
これでプレバンのF91ジェガンシリーズ、フルコンプリートとなりました。
関連記事
プレバンからHGUC ジェガンR型(Aタイプ)が届きましたの巻
HGUC ジェガンM型(=ジェガンBタイプ)を作ってみました
HGUC ジェガンJ型(F91仕様)を作ってみました
プレバンからHGUC ジェガンR型(Aタイプ)が届きましたの巻
先週末、プレバンから待望のHGUCジェガンR型が届きました。
プレバンのジェガン展開はまだまだ続くらしく、
先日CCA-MSV版のスターク・ジェガンが発売決定になり、
さらに6月はジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)の予約受付が始まるらしい。
A2型はR型の部品がいくつか使い回せるから、
発売決定も納得の判断ではあるのですが。
以前も書きましたが、
我が家のジェガンは今回のR型で9体目。
関連記事:
HGUC ジェガンM型(=ジェガンBタイプ)を作ってみました
HGUC ジェガンJ型(F91仕様)を作ってみました
HGUC ジェガンD型を作らせて頂きました
もはやどこに出しても恥ずかしいジムマニア。
似たようなキットを9個も買って我ながらアホじゃないかと思ったりもしますが、
好きなんだから仕方がない。
[ガンプラネタ] HG カットシーを作りましたの巻
アニマックスで放送中の『Gのレコンギスタ』を観ているのですが、
巷の評価はさておき、なかなか面白いですねこのシリーズ。
序盤3話くらいは何だかとっつきにくくて、
セリフ回しも「老若男女でしょでしょ言い過ぎでしょ!」と思ったりもしたのですが、
だんだん「あの時代の人たちはああいう喋り方をするんだろう」と慣れてきまして、
最初のうちは顔と名前が一致しなかった登場人物(特に脇役)も、
自然と憶えられるようになったりして、
何だかんだで結構ハマってます。
そうなると当然プラモも欲しくなってくるわけで、
連休中にHG カットシーを作ってみました。
(リギルド・センチュリーだから、HGUCならぬHGRCになるのでしょうか)