『失くした体』 BANGER!!!コラムの補足的なお話

オリジナル・サウンドトラック 失くした体(TOWER RECORDS)

BANGER!!!編集部から「4月はNetflix作品から映画音楽コラムを1タイトルよろしく」とご依頼を頂いたので、 先日『失くした体』(19)のに音楽紹介コラムを書かせて頂きました。

『アメリ』脚本家の小説をアニメ映画化 
物言わぬ“手”に感情を吹き込む音楽が秀逸なNetflix『失くした体』 | BANGER!!! https://www.banger.jp/anime/32636/ #BANGER

サントラ盤はランブリング・レコーズさんから発売になっているのですが、ワタクシ本当はサントラ盤のほうの音楽解説も書きたかったんですよね…。

でもその時は『マリッジ・ストーリー』(19)のサントラ盤の音楽解説BANGER!!!コラム原稿の執筆、
『フォードvsフェラーリ』(19)のBANGER!!!コラム原稿の執筆、
アレクサンドル・デスプラのオペラ鑑賞デスプラ様のBANGER!!!コラム執筆の締め切りが重なっていて、
泣く泣くお仕事の依頼を断念したのでした(それぞれの仕事については、前述のテキストに当方のブログ記事やBANGER!!!へのリンクを張ってあります)。多少無理してでも依頼を受けたかったのですが、万が一原稿の締め切りに間に合わなかったりしたら先方にご迷惑がかかりますので。。

そんなわけで、「もし自分がサントラ盤の差込解説書に音楽解説を書くことになったら、多分こういうことを書いていただろうなぁ」という感じで『失くした体』のコラム原稿を書かせて頂きました。

『失くした体』の音楽について、ここが重要なんじゃないかなという所はほぼ全部書かせて頂いたので、当方のブログではその補足的なことを少し書かせて頂きます。

続きを読む

BANGER!!!で書いた『ザ・アウトロー』の音楽コラムの補足的なお話

ムービープラスで今月(4月)も『ザ・アウトロー』(17)の放送があるということで、BANGER!!!に音楽紹介コラムを書かせて頂きました。

「ド派手アクション×シンセサウンド」の進化系『ザ・アウトロー』 ジェラバトが伝説の強盗犯に挑む! | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/31541/ #BANGER

この映画については、以前当方のブログでも音楽についてあれやこれや書いていたのですが、BANGER!!!コラムに書くにはダラダラしていた部分をバッサリ削って、より深く掘り下げた音楽分析を行ってみたつもりです。

当方の過去のブログ記事はこちら。

アクション映画の音楽に新風を吹き込む、クリフ・マルティネスによる『ザ・アウトロー』のアンビエント・スコア
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/9561

今回のブログはBANGER!!!コラムの補足ということで、『ヒート』(95)とその流れを汲む作品たちのサントラをざっくりご紹介させて頂きます。

続きを読む

テレンス・ブランチャードの音楽が示唆する「『ハリエット』=スーパーヒロイン映画」の構図

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、 『ハリエット』(19)のサントラ盤に音楽解説を書かせて頂きました。
音楽担当はスパイク・リー作品でおなじみのテレンス・ブランチャード。

『ハリエット』の簡単な見どころと音楽の概要については、 例によってBANGER!!!コラムで簡単にご紹介致しました。

パワフルな主題歌と雄大な音楽! アカデミー賞ノミネート作『ハリエット』はリアル・スーパーヒロイン誕生の物語 | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/30128/ #BANGER

当方のブログでは、サントラの差込解説書やBANGER!!!コラムで書ききれなかった ブランチャードに関するよりディープなネタを書かせて頂こうかなと思います。

続きを読む

『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』の作曲家、ジェフ・ビールの手堅い仕事をざっくり振り返ってみる。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』(18)のサントラ盤に音楽解説を書かせて頂きました。
音楽担当は『ハウス・オブ・カード 野望の階段』(13~18)で知られるジェフ・ビール。

『ビッグ・リトル・ファーム』の簡単な見どころと音楽の概要については、
先日BANGER!!!コラムでざっくりとご紹介致しました。

“オーガニックな音楽”で綴る、究極の農場ドキュメンタリー!
『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』 | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/29319/ #BANGER

当方のブログでは、ジェフ・ビールについてもっと深く掘り下げていこうかなと思います。
このネタは当初BANGER!!!コラムで使おうかなと思ったのですが、あまりにもマニアックすぎるので、自分のブログで書いた方がいいなと思った次第です。

続きを読む

『マリッジ・ストーリー』音楽解説余話 ごく私的なランディ・ニューマン音楽遍歴

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『マリッジ・ストーリー』(19)のサントラ盤に音楽解説を書かせて頂きました。 音楽担当は大御所ランディ・ニューマン。

『マリッジ・ストーリー』の音楽については サントラ盤の差込解説書と、 先頃のBANGER!!!コラムで詳しくご紹介させて頂きました。

『マリッジ・ストーリー』『トイ・ストーリー4』でアカデミー賞Wノミネート! 作曲家ランディ・ニューマンとは | BANGER!!! https://www.banger.jp/movie/27251/

『マリッジ・ストーリー』の音楽については、ほぼ書き尽くしてしまった感もございますので、このブログでは、ごく私的なランディ・ニューマンの音楽鑑賞遍歴なども交えつつ、彼の音楽世界を掘り下げてみようかなと思います。

続きを読む