Eliot Lewisのニューアルバムを3/27にリリースしちゃいます

mgmu1006_7

今月はレーベルの更新情報がいろいろあって大変なのですが、『ケルティック・ロマンス』のイベント情報だけではなく、そろそろこっちもお知らせしないといけない時期になってきましたので、お知らせします。

3/27にエリオット・ルイスのニューアルバム『エンジョイ・ザ・ライド』をリリースします。しかも日本盤のみ廃盤になって久しい彼のセカンドアルバム『マスタープラン』をカップリングした豪華2枚組仕様。その名も『エンジョイ・ザ・ライド+マスタープラン』…って二つ繋げただけなんですけど。

何でこういう仕様になったかについては追々お話ししていく予定ですが、簡単に申しますと「エリオットさんの昔の曲と今の曲を聞き比べてもらいたい」というコンセプトが自分の頭の中にありまして、それを具体化した結果、新作と旧作の2枚組仕様になったという感じです。

トラックリストは以下の通り。

続きを読む

朗読劇『ケルティック・ロマンス』に関するあれこれ/キャンドルナイトとのコラボ

zacafe_candle

朗読劇『ケルティック・ロマンス -リーアディンとクーラザーの伝説-』を3/16(土)に坐カフェさんで上演するまで、短期集中的に連載するイベントよもやま話。今回はキャンドルナイトとコラボする事になったいきさつについて書きたいと思います。

朗読劇の稽古が始まって3回目ぐらいだったかなー。高橋宗義氏が「イベントでキャンドルの明かりを使いたい」という案を出しまして。まぁ確かに9世紀アイルランドの物語を読むとなると、蛍光灯の明かりよりはロウソクの灯りの方がムードは出ますよね。

この時、恐らく高橋氏は自分たちでキャンドル(ロウソク)を用意するつもりでおっしゃったとは思うのですが、いざ稽古が本格的になってきたら、やる事が山積みでキャンドルの事まで考えられなくなるだろうし、ロウソクもいろいろ種類があるわけで、それなりのものを揃えないと、皆さんがイメージしているような綺麗な灯りは出せないのではないかと。

続きを読む

朗読劇『ケルティック・ロマンス』に関するあれこれ/会場が坐カフェに決まるまで

zacafe_coffee

朗読劇『ケルティック・ロマンス -リーアディンとクーラザーの伝説-』を3/16(土)に坐カフェさんで上演するまで、短期集中的に連載するイベントよもやま話。今回は会場について書かせて頂きたいと思います。

朗読劇の会場をどこにしようかと考えた時、「やっぱりカフェを貸し切るのがいいかなー。1ドリンク付きいくらみたいな感じで」と思いました。舞台劇ならどこかのスタジオを借りて…という事になりますが、何しろ今回は動きの少ない朗読劇なので、お客様にはスタジオとは違う場所でゆったりまったりして頂くのがよろしいのではないかと。

続きを読む

マイケル・ダナ、アカデミー賞最優秀作曲賞受賞!!!

life of pi

遂にこの日がやって参りました。

我らが『ケルティック・ロマンス』のマイケル・ダナが、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』(12)の音楽で第85回アカデミー賞の最優秀作曲賞を受賞致しました。

きのうはツイッターで大喜びさせて頂きましたが、正直「まぁ喜びのツイートを発したところで、反応は皆無に等しいだろうなー」と思っておりました。でも、日頃お世話になっている人から、ツイッターでフォローさせて頂いている直接面識のない方に至るまで、いろんな人からマイケルさんの受賞祝いのツイートを頂いたり、メッセージをもらったりして、ワタクシ大変嬉しかったです。

たぶん、昨日はツイッターやってて一番楽しい日だったかもしれません。
ツイートやメッセージを下さった皆さま、ありがとうございました。

続きを読む

朗読劇『ケルティック・ロマンス』に関するあれこれ/出演者の顔ぶれ

ACR_event01

朗読劇『ケルティック・ロマンス -リーアディンとクーラザーの伝説-』を3/16(土)に坐カフェさんで上演するまで、短期集中的に連載するイベントよもやま話。今回は出演者が決まるまでの事を書きたいと思います。

朗読劇を上演すると決まったら、キャスティングを考えなければなりません。日頃お世話になっている声優の方々は皆さん多忙だし、活動拠点が東京なのでスケジュールを抑えるのが難しい。ここは地元で企画に賛同してくれる人を探す必要が出て参りました。

続きを読む