「ディスク・コレクション サウンドトラック」に寄稿しました

disc_collection

シンコー・ミュージック・エンタテインメント発行の”傾向別ディスク・ガイド”本、『ディスク・コレクション』シリーズの「サウンドトラック」編に寄稿させて頂きました(前回のブログで書いた「クロスビート編集部の方とのちょっとしたご縁」というのはコレです)。

馬場敏裕氏監修のもと、江守功也氏、前島秀国氏と共同でサウンドトラック盤のレビューとコラム原稿を執筆するという内容で、執筆依頼を頂いた時は「自分がこんな大御所の中に混ざっていいのかしら」と思ってしまいました。

本の構成やサントラ盤のセレクトは馬場氏の方で既にお決めになっていて、僕のところには「この(サントラの)リストの中から書けそうなものを選んで下さい」的な感じで執筆依頼が来たので、比較的新しめの作品を20タイトル強選んだ次第です(『ドライヴ』とか『ダークシティ』とか)。

続きを読む

『エンジョイ・ザ・ライド+マスタープラン』本日発売です

mgmu1006_7

webショップでは先行販売していたのですが、
エリオット・ルイスのニューアルバム『エンジョイ・ザ・ライド+マスタープラン』、
本日3/27に一般発売開始となりました。

先日、ちょっとしたご縁でクロスビート編集部の方にも
こちらのアルバムを聞いて頂いたのですが、

「オーソドックスでオーセンティックなロックながら、
プレイヤーらしいミュージシャンシップにも溢れたいいアルバム。
アーシーなアメリカン・ロック好きならストライク」

…というズバリと的を射た感想を頂きました。
ありがとうございます!

Disc 1の『Enjoy The Ride』はエレキギターが唸るブルース・ロック風味。
Disc 2『Master Plan』はエリオットの鍵盤さばきが冴え渡るロックン・ソウル風味。
CD1枚のお値段(2,625円)で2枚分のアルバムが楽しめるお買い得盤でございます。

Disc 1はエリック・クラプトンやジェフ・ベック、
Charや高中正義が好きな方にビビッと来るアルバムではないかと思います。

Disc 2はそれこそホール&オーツやアヴェレイジ・ホワイト・バンドなど、
エリオットさんゆかりのグループの音楽を愛する人向けのアルバムかな、と。

前作『6 & One』同様、インスト曲がめちゃくちゃカッコイイので、
「イケてるギターリフが弾きてぇ!」と試行錯誤中のギタリストの皆様、
是非ぜひ『エンジョイ・ザ・ライド+マスタープラン』をお買い求め下さいー。

Daryl Hall & John Oates 関連商品 好評発売中!

■Eliot Lewis / 6 & One
 AMAZON
 レーベルショップ
iTunes 6 & One - Eliot Lewis
■Eliot Lewis / Enjoy The Ride+Master Plan
AMAZON
レーベルショップ

■Charlie DeChant / Like the Weather
 AMAZON
 レーベルショップ
 iTunes Like the Weather - Charlie DeChant

『オズ はじまりの戦い』国内盤サントラ用に書いた解説原稿が映画のパンフに載ってます、という話。

先週末に『オズ はじまりの戦い』(13)を2D・字幕版で鑑賞しました。
映画本編の批評は他の方にお任せするとして、ここでは音楽について数回に分けて書かせて頂こうと思います。

この映画のサントラ盤は当初デジタル版ではなく、ちゃんとCDプレスの国内盤の発売予定がありました。
ギリギリまでCDリリースでの発売スケジュールも組まれていましたし、何より自分がライナーノーツを担当することになっており、原稿の執筆依頼も頂いておりましたので

しかしながら本国のWalt Disney Recordsの方で「CDプレス版はIntradaの専売のみ」というような販売形態に変更したため、諸外国ではCDプレス版を出したくても出せなくなってしまったようなのです。まぁ「CDで出るだけマシ」と考えられなくもないのですが。

Oz The great and Powerful (Original Motion Picture Soundtrack) – amazon music

ライナーノーツを書くにあたって、年末に運良くダニー・エルフマン本人と、長年ダニーさんと仕事をしてきた音楽スーパーバイザー/ミュージック・エディターのボブさんから少し話が聞けたので、それを元に原稿を書き進めていたのですが、初稿が書き上がった頃にまさかのCD発売中止の知らせが。
「そりゃないよ…」と絶望的な気分になったのですが、エイベックスとディズニーの担当さんが気を遣って下さいまして、ライナーノーツ用に書いた原稿を映画の劇場用プログラム(=パンフレット)のコラムとして使ってもらえるよう働きかけてくれたのでした。

続きを読む

『Enjoy The Ride+Master Plan』製作ノート(その1)

enjoy_the_ride

『ケルティック・ロマンス』の朗読劇イベントも無事終わったので、そろそろ3/27発売のエリオット・ルイスのニューアルバム『エンジョイ・ザ・ライド+マスタープラン』をブログでもPRしていかないといけない時期になって参りました。

既に何人かの人には買って聴いてもらっていたりしているのですが、そもそも何で今回2枚組になったのかという事など、いろいろお話したい事もありますので、何回かに分けてブログで書いていこうかなーと考えております。

まずは今回のジャケット写真について書かせて頂きたいと思います。

今回のエリオットさんのアルバムのタイトルは『Enjoy The Ride』という事で、ジャケットの方も”Ride”という言葉を意識して車をフィーチャーした写真になっています。多分これ(フォード・サンダーバード)はエリオットさんの愛車でしょう。

続きを読む

朗読劇『ケルティック・ロマンス』を終えて

ACR_event02

3/16(土)に坐カフェさんで『朗読劇ケルティック・ロマンス リーアディンとクーラザーの伝説』を上演して参りました。

当日は午後4時近くになったら急に雨が降り出したり、事故の影響で道路が渋滞していたらしかったり、自分も朝から花粉症の症状がものすごくヒドかったり、これから一体どうなるのかしらといった感じでした。

ACR_event03

続きを読む