フレンチトースト悠々徒然食べ歩きメモ(その11:パンプルムゥス編)

pample03

フレンチトースト食べ歩きネタも11回目になってしまったので、
今回はちょっと個人的に敷居が高めなお店に行ってみました。
仙台駅から徒歩数分、
東邦銀行とさくら野百貨店の中間点にある「パンプルムゥス」というカフェ。
(ちなみにビルの3階。エレベーターもあります)
あかしあミツバチ養蜂場が運営する、
パンケーキが評判のかわいらしいお店でございます。

何がそんなに敷居が高いのかと申しますと、
そりゃもう店内はお洒落&オーガニックな調度品が並んでいて、
店内の至る所に可愛らしいアヒルちゃんが置いてあったりして、
お品書きの手書きイラストがカラフルでラブリーだったり、
早い話がアラフォー男子1人ではちょっと入りづらい印象なのです。
もちろん女性の方なら全くそんなことを気にせず気軽に入れますし、
お友達と語らいながら、ゆっくりとくつろげると思いますが。

アヒルちゃんかわいいよアヒルちゃん
アヒルちゃんかわいいよアヒルちゃん

続きを読む

“夏の夜の夢”はまだ続く…『ディズニー・イン・コンサート』終演後にダニー・エルフマンと会ってきた!の巻

ウッドベースの"中の人"のモデルがダニーエルフマンというナイトメアー的トリビア。
ウッドベースの”中の人”のモデルがダニーエルフマンというナイトメアー的トリビア。

昨年の『ティム・バートン&ダニー・エルフマン 映画音楽コンサート』で、
ワタクシ幸運にもダニー・エルフマンご本人とお会い出来たのですが、
大変嬉しいことに今年の『ディズニー・イン・コンサート:ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』でも、
終演後にダニーさんとお会いすることが出来ました。

(関連記事:一生の思い出になりました…!ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート

続きを読む

これがホントの”夏の夜の夢”! 『ディズニー・イン・コンサート:ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』

disney concert01

先週の土曜日にレーベル業務のお休みを頂きまして、
『ディズニー・イン・コンサート:ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を観て参りました。
個人的には『アリス・イン・ワンダーランド』の演奏も観に行きたかったのですが、
予算とスケジュールと距離的な都合上どちらか1つしか観られなかったので、
ダニー・エルフマンの生歌が聴ける『ナイトメアー』を選ばせて頂いた次第です。

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(93)でのダニーさんの生歌は、
昨年の『ティム・バートン&ダニー・エルフマン 映画音楽コンサート』でもかなり披露してくれてましたが、
今回は映画の中で使われたジャックの歌を全部、しかも本人が歌ってしまおうと。
そしてウギー・ブギーやサリー、悪ガキトリオたちの歌も、
芸達者な4人のシンガーに生で歌ってもらっちゃおうと。
そしてスクリーンで映画本編を上映しながら、
劇伴と歌をオーケストラとシンガーたちの生演奏で聴いてもらっちゃおうという、
贅沢この上ないコンサートなのでした。

 

続きを読む

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』のダニー・エルフマンの音楽はかなりいいと思う。の巻

fifty shades of grey

『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』(15)は公開2週目ぐらいに映画館に観に行ったのですが、
確かその頃は『シグナル』(14)と『ジョン・ウィック』(14)のライナーノーツ執筆の準備で忙しくて、
ブログで何も書かないまま時が過ぎてしまったのでした。
しかし最近になってDVDレンタルが始まったので、
せっかくだからこのタイミングで以前書こうと思っていたことを書かせて頂きます。

まぁ映画本編は観る前から「女性目線の『ナインハーフ』(86)的な感じ?」と思っていたので、
ほぼ当方の予想通りの内容&結末でありましたが、
自分はダコタ・ジョンソン目当てで観に行ったので特に不満はありません。

続きを読む

ジョニー・マーの恵比寿LIQUIDROOM公演に行ってきました。

playland

去る7月28日の火曜日、ジョニー・マーの恵比寿LIQUIDROOM公演に行ってきました。
いやーーーーーー実にいいライヴでした。
ライヴが終わって4日経ちましたが、
ライヴの余韻がまだ強烈に残っておりまして、
仙台に戻ってからもジョニー・マーのアルバムばかり延々リピートして聴いております。
何だかまだ他のアーティストのアルバムを聴こうという気になれないのであります。
(なお映画のサントラは別。普段通り聴いてます)

確か会場は「録画・録音・撮影NG」だったはずなのですが、
前列のお客さんとかは開演早々に結構パシャってましたね。。
マー兄貴もステージでギターを縦に構えてキメポーズを取ったり、
ステージの前の方でウインクしてキメ顔を作ってくれたり、
何度も「さあ俺を撮れ!」的なアピールをしてくれるもんですから、
自分もこっそりパシャろうかと何度も思いました。

が、しかし。

自分のいる位置でカメラを掲げて構えたら、
後列のお客さんの視界を遮って絶対邪魔&迷惑になるよね…と思ったので、
はやる気持ちをぐっと抑えて撮影は自重しました。
やっぱり「撮影NG」と言われていると「それじゃやめとこ…」という気になりますよねー。
我ながら損な性格だと思いますが。

続きを読む